学校卒業後、約20年この業界一筋の現役SEです。 まずはじめに、新卒でSE募集をしている会社はないと思います。 (というか、現場経験のない人間をSEとして採用する企業はありません) 普通は新卒でプログラマーとして現場に出て、少なくても3年ぐらい はキャリアを積んでSEになります。 プログラマーはただ渡された設計書をみてコーデイングをするだけ ですが、SEの業務は多岐にわたります。 要件定義などの顧客折衝・基本設計や詳細設計などの設計業務・ プログラマが行なう開発業務の進捗管理やできたものの品質管理・ 最終的にお客様先への納品・検証業務という一連のプロセス全て に関係する何でも屋に近い存在です。 開発業務が間に合わなければ、いちプログラマーとして開発業務 にも加わります。 現場でなんの経験もない新卒学生ができる仕事ではないと思います。 SEになりたいのであればまずプログラマーになって現場で経験を積みましょう。 持っている資格を見ると、正直いってどれも現場ではあまり役に立ちません。 最低でもDB系の資格(オラクルなど)や、ネットワーク系の資格(CCNAなど) を持っていたほうがいいでしょう。 現場ではベンダー系の資格が重宝されるので『基本情報技術者試験』や 『情報処理試験 2級』などは正直いって資格として認めていません。 (まあ、ちょっとは勉強したんだなって思うぐらいです) 私が現場で新しいプログラマーの採用をするとして、質問者さんが持たれている 資格を見た感想は正直いって『まあ、パソコンは操作できるみたいだね。』って 感じですかね。 それと選ぶ前に知っておいてもらいたいのですが、知らない人はSEとかプログラマー とかって聞くと知的な事務仕事と思うようですが、実際は体力勝負のタフでないと 勤まらない仕事です。 納期とクライアントから出されるスケジュールを無視した仕様変更依頼、そして予算 との戦いです。 予算がなければ本来10人でやる仕事を5人でやったりもします。 自分が新卒でプログラマーとして働き始めたときは、入社直後から毎月残業100時間 以上は当たり前で働いていました。 平日は終電で帰るのが当たり前でしたし。 (夜の9時ごろに帰ろうとすると『今日はずいぶん早いねー、デート!』)とか言われていました。 土日もほとんど休んだことないし。 (GWのような長期休暇の前には必ず『で、いつといつ出勤する?』)と 聞かれました。 休日出勤すること前提です。) 納品前は1~2週間家に帰れないことはあたりまえだし。 (現場に泊り込んで、始発で自宅に戻ってシャワーと着替えだけして戻った) テスト検証中に問題がおきて、夜中の5時に呼び出されたこともあったし。 毎月、数名辞めていく人間がいる現場なんかもいくらでもありました。 入社後、現場に出て5日で辞めた新入社員もいたし。 プロとして作業をするのに必要な知識(新しいプログラム言語など)を習得 しておくのは最低限のことで、そのうえ契約どおりのスケジュールで納期と 品質を守る必要があります。 パソコンが好きとか趣味ですとかっていう程度で入社してきて、半年も 持たずに辞めていく人間が毎年必ず数名出てきます。 その程度で始めても、多分続かないと思います。 つい最近『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 という映画がありましたが、まさにあんな感じです。 (この映画を見て、今まで普通にやってきたことだったのでなんでわざわさ 映画にしてるんだ?と不思議でした) この映画を見ていないのであれば、是非一度見てみてください。 実際に働いている人間が見てもよくできています。 大体どこもあんな感じです。 ブラック会社、大手企業関わらず開発業務という仕事は納期に追われる 仕事なので毎日定時で帰るなんてことは不可能です。 長年やっている私から言うのもなんですが、あまりお勧めできません。
1人が参考になると回答しました
的を絞らない方がよい。 あと、事務なら非正規が多いよ。 SEは、入る会社間違えたら地獄。非正規以下の生活が待ってます。具体的には、非正規は時間外働くことはないけど、SEは現場によって変わるから。 まあ、ちゃんと企業研究することをオススメするよ。
両方の職種について進めていくのは無理ですか?多分、一つに絞るとかなり選択肢が狭くなりますし全落ちしたときまた他の職種を一から…となるときついです。SEの内容を研究することも含め就活です。このご時世ですので選んでいられないですし、正直資格があるからといってそこまで優位になることはありません。
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る