教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院間のつながり

病院間のつながり現在結婚を前提とした彼女がいます(33歳)。 彼女は人間関係で悩んでいて、パートを退職の予定です。いまは彼女が転職できるように一緒にパートを探してあげてます。 彼女が求人ページを見て応募したい老人施設が見つかったんですが、応募することをためらってると言ってました。 それは、彼女が現在働いている病院の副院長と、これから面接を受けようとする病院の院長が同じ大学で、しかも同じ年に卒業しているとのことです。応募予定の病院のホームページで見たと言ってました。病院が同じ市にあり(同じ市といっても区が違います)、同じ大学の医学部の同期であり、医者同士は狭い世界だからがつながりがあり、人間関係で退職することがばれてしまうんじゃないかでは・・と彼女が応募することに不安がっていました。このような条件でなければすぐに応募していると思うと彼女は言ってました。ちなみに現在勤務している病院の副院長はそれほど彼女の部署は管理していないと言ってました。 このような条件で彼女に応募を促してあげるべきでしょうか、それとも応募するにはリスクが大きいでしょうか。

続きを読む

293閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療関係はわりと横のつながりは強いですよ。 医師は卒業大学や専門や医師会で。 看護師も地域医療連携の勉強会とかが公的私的に頻繁にあり 婦長クラスは顔なじみということはよくありますよ。 薬剤師も同じく。 だから気軽に”この人どうだった?”くらいは聞いてきそう。 そして気軽に”こんな人だって現場は言ってるよ”くらい答えそう。

  • 院長や副院長くらいの上の人が、一般社員をそんなに把握していないと 思いますけどねー。 気になるのでしたら、他を探せばいいですし、一度働いてみてダメだったら 辞めればいいと思いますよ。 辞めるなんて簡単に・・・って思われるかもしれませんが、人生、 やり直しはいくらでもできると思います。ガッツがあれば、なんでもできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる