教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

拝見ありがとうございます。 僕は今受験生(15さい)です。一応夢もありまして、 VisualArt'…

拝見ありがとうございます。 僕は今受験生(15さい)です。一応夢もありまして、 VisualArt'sのKeyと言うブランドのスタッフになることです。 そしてここからが質問なんですが、今から僕にできることとは何があるんでしょうか。 いろんな所で調べたのですが、Keyに限らずゲーム会社に就職するにはやはりゲームを作って持っていくことが必要だそうです。 なのに僕はゲームの作り方などが分かっておらず 本当に心配してて、何をすればいいのだろうと焦っています。 だから僕は話作りを考えたり、イラストを書いたりと分からないなりに頑張っています。 と言ってもイラストはパソコンで書けません。 と言うよりイラストをパソコンで書く方法が分かりません。 そこで皆さんにいくつか聞きたいのですが ・ゲームの作り方を教えてほしいです ・ゲームを作るにはソフト?がいるんだそうですが、それはおいくらぐらいでどこに売ってたりするんでしょうか ・パソコンでのイラストの書き方を教えてください ・どの枠が一番に優先的に取られるのでしょうか ・その会社の二次創作のような作品を持っていくなんてタブーでしょうか 本当に初心者丸出しですが、僕は本気で悩んでいるので、よろしくお願いします

続きを読む

298閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    沢山勉強して良い大学の理系の学部に行ったら良いと思います 私の友人は有名なゲーム会社に勤めておりますが、専門学校を卒業し就職しました(制作には関わらない部署で働いてます、ゲームを作って持って行ってません) 会社の人事部(働く人を決める部門)に連絡し向こうの条件を聞いた方が良いと思います(どんな人を求めてるか) 必要な学歴、資格 用意するものがあるか教えてくれます 学校の先生やご両親に相談しても良いと思います また、自分がしたい仕事と会社が求めてる人が合わない場合もあります ゲームの作り方やソフトの価格はパソコンかゲームのカテゴリーで質問したら良いと思います あまり質問に答えられてなくてごめんなさい 問合わせ先を調べて参りました 01:どうすれば KEY のスタッフになれますか?スタッフ募集はしているのですか? 求人に関しましては、(株)ビジュアルアーツへ直接お問い合わせ下さい。(電子メールでは受付できかねます) お問い合わせはこちらへ 〒531-0073 大阪府大阪市北区本庄西2-12-16 VA第一ビル (株)ビジュアルアーツ 2009年度開発スタッフ募集係 連絡先窓口 TEL 06-6377-3388 受付時間 月曜~金曜(祝祭日除く) 午前10時~午後6時

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 目標は大事です。 しかし、就職に関して大切なことは、相手の会社・組織が何を求めているか、どんな人材を求めているか、を知ることです。 現実問題として、多くの会社は、その会社の望む学歴や資格がないと、一次試験は受けれても、最終的な採用試験は受けさせてもらえません。 まず希望する会社の入社案内・会社案内等のパンフレット、求人情報等を手に入れてから、今後の対策を考えるべきです。 今はゲームを作れなくても構いません。大学を卒業する時にそこに就職できればいいのです。 営業や総務や経理で入社してから、ゲーム製作部門に配置転換してもらうことも可能です。 10代からゲームを作って活躍している才能のある人もいますが、あくまで少数です。 あくまで例外です。例外が自分にも起こると過大な期待をしてはいけません。 ゲームに関する努力は必要ですが、一般常識や学歴がないと、採用試験に合格できません。 今は、ゲームだけではなく、いろんな知識・経験を積み、自分自身の器を大きくする努力をするべきではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる