教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職は同じ業種に行った方がいいのでしょうか? 私は高校卒業して3年程お菓子の販売をしてきました。

転職は同じ業種に行った方がいいのでしょうか? 私は高校卒業して3年程お菓子の販売をしてきました。次の仕事は違う業種をしたいと思い、ハローワークに相談しましたが、今の時代どこも競争だから販売職をしたほうがいいと言われました。例えば事務なんて競争が高すぎて、スキルがなければ無理だよと。 やはり何の資格(車さえも)も持ってないと無理ですよね…家にパソコンもないので…皆さんも同じ様な業種で探しましたか?

続きを読む

203閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校卒業後といえば、質問者さんはまだ20歳前後というご年齢でしょうか? 確かに今は、就職難の氷河期時代なので、未経験の他業種に転職をするよりは、今迄やってきた仕事に近い方が「即戦力」として採用はして貰い易いと思います。ただ、ご年齢のことから考えた時に、今から他の仕事をするのが無理ということは全然ありません。これが30代の女性であれば「難しいです」と言い切れるのですが、20歳ということですので、今からPCの勉強をしてスキルアップした後に経理事務などに就くことも可能です。販売だけでなく接客なども極めて、店舗店長からSV(スーパーバイザー)になることも可能だと思います。 大切なのは「何となく違う仕事をしてみたい」という中途半端な気持ちで転職をしないことです。何となくで入って何となく続けた仕事を3年続けたとして、もしその後で「やっぱり違う」となれば、あなたは3年歳を食ってしまうからです。転職の世界で年齢というのは大切なポイントです。知恵袋の相談を見ていてもわかると思いますが、質問者さんの最大の武器は若さですよ。今、この時点でよく「自分は何をしたいか、どこを目指したいか」ということを考えてみて下さい。 後は、その仕事に就くにはどうしたら良いかを考えてコツコツ努力することです。 今目の前にある「転職し易い仕事」というだけで飛びつくと、後々同じ壁にぶち当たりますのでご注意を。 がんばって下さいね。

  • 私の転職歴としては、広告会社→広告会社→広告会社→ポリエチレン製品を製造販売する会社の営業職→輸入洋酒を国内卸売業者に販売する営業職→法律関連の事務所の事務職…です。一般的に世に言う「パソコンスキル(エクセルとか)」は仕事をしていくうちに(周囲の人に訊いたりして)自然と身についてきました。経理系の事務とかは無理ですけど…丁寧に事務の仕事を教えてくれるような職場があれば、いいんじゃないでしょうか?

  • 業種? 質問の内容ですと、業種なのか職種なのか、結局何が聞きたいのか分かりません。 そもそも、転職は自分は何がしたいのか?今の会社じゃできないのか、見定めてからする事なので、人の意見は必要ないと思います。 今の気持ちで転職したら100%失敗します。 再度、じっくり考えてみては。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる