教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の守衛が夜間12時間労働で通用口の出入り監視・救急車の対応・電話の応対(診察受付で患者名や患者番号を尋ね)看護師に取…

病院の守衛が夜間12時間労働で通用口の出入り監視・救急車の対応・電話の応対(診察受付で患者名や患者番号を尋ね)看護師に取り次ぐ・一般の電話交換で取り次ぎ業務をする。防災管理の要員・緊急連絡係等の仕事これらは病院の守衛業務なのか?仮眠は一人なので不可能。おまけに日勤は院内の案内・郵便・荷物の配達をする。 もちろん巡回もある。 昼は12時間で二人勤務。労務職なので年齢加算の基本給と夜勤手当のみ時間外は原則なし。単純労働だから~暇な時間が待機時間で原則は休憩がない。就業規則はあるがおかしくないでしょうか?つまり、週40時間は該当しない職種。 4週8休は確保、12時間拘束・夜勤時は14時間のうち2時間が追給となる。 特に夜間一人での兼業が納得しにくい。電話は病院名だけで終わらずに内容・項目・目的で振り分けて交換取り次ぎをする。事務・看護師はいるが、初期対応・接遇は守衛がする。交換機も通用口の施錠管理も兼ねる。荷が重たい。 ついでにさせられている。業務のマニュアルは総務所属でなく現場要員があらすじを作成する。 上司は申し送り人事なので、理解不足である。雇用側が作成する就業規則はおかしい。何もしらない、給与の予算枠のみを検討する。パートを含め約500人が就労している病院組織。 守衛は6人で365日24時間を三交代でつなぐ業務。派遣社員(守衛員)と職員(労務職)と混成。業務は同じである。 慣習(なんとなく昔から~ついでに~)業務が主体である。 ご意見等をお聞かせ下さい。

補足

私は労務職の名のもと、病院(医療)の守衛・緊急要員か曖昧なまま、勤務体系は断続的監視労働を適用?ついでにの感覚で仕事がふえて、従来の業務量の増加でなく業務量が追加されて、 私たち職種・仕事が合理性がなくなりつつあると疑問に思うのです。ゆえに業務を減らしたいのです。 監断の届けは出てるみたいです。派遣(請負側)は業務を契約として取り扱っています。そこが職員と大きく違うのです。

続きを読む

4,244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労基法41条3号の監断ですね。 労基法の労働時間、休憩、休日の適用除外です。 質問の内容であれば、断続的労働とはいえないと思いますね。 一度監断の許可証をみせてもらい、内容を確認することです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる