教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳女、2年目になる会社の創立メンバーです。 少ない人員で会社をまわしていえ朝から晩まで働いてます。

26歳女、2年目になる会社の創立メンバーです。 少ない人員で会社をまわしていえ朝から晩まで働いてます。 半年ほど前から、微熱や不眠などで、病院に行きましたが、ただの疲労という事で特に気にせず働いてきました。 しかし先月結婚をし気持ちに変化があらわれました。 朝が早く夜が遅いため、家事を全くやっていません…。 家の中はめちゃくちゃ、ご飯は外食か食べない事がほとんどです。 旦那は私以上に忙しい人です。 ちゃんとした生活をしないせいか新婚気分もなく、結婚した意味がないと思う様になりました。 それで先日、色々な理由を考え、体調の不安と夫婦生活への不安を理由に辞表を提出しました。 しかし…というかやっぱり。 受付てくれませんでした。 そのかわり2ヵ月間のリフレッシュ休暇をくれました。 2ヵ月で体調を整え12月に復帰してくれとの事です。 私も夢を持ち信頼出来る上司と仲間と立ち上げた会社です。社長にどうしても辞めないでくれと泣かれ 休暇と復帰を提示された時、可哀相で戻る気はないと言えず承諾したような曖昧な返事をしてしまいました。 しかし、今の私に一番大切なのは旦那の健康と彼との生活です。 温かいご飯を作って待っていてあげたいし、家をちゃんと掃除して快適に暮らしてほしい。 なのでやはり、今の会社には戻れません。 そこで質問なんですが、今月から休暇に入りました。近所のスーパーなどで扶養範囲内でパートに出たいです。 2ヵ月後、復帰時期が近づいてきたら、体調を理由に戻れないというつもりです。 会社では福利厚生全て自己負担でした。 国民年金で国民健康保険です。 今月からパートに出ても平気なのでしょうか? 会社では特に、入社時も休暇時も契約はかわしていません。

補足

私が辞めると言えれば簡単ななんですが、来月結婚式があり、会社の皆で出席してくれるのでどうしても言い出せません。 社長とは前職からの付き合いで公私ともに可愛がってもらっています。将来の夢を熱く語りあう程馬が合い、退職は絶対に受付てくれないと思います。

続きを読む

241閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どのような仕事をされてるかわかりませんが、2ヶ月休んでもちゃんと会社が回るならなぜそんなに引き止められるのでしょうか? そして、あなたも体調不良と言ってましたが、別の職場で働く意思はあるんですよね。 そこまであなたを必要とされてるなら、あなたの気持ち(健康と家庭を守りたい。近い将来として子育てについても)をきちんと伝え、待遇の改善というか変更を会社にお願いしてはいかがでしょうか? もう一人採用してもらえばいいとおもいます。あなたの仕事を引き継いでもらい、あなたはパート勤務にしてもらって時給で働く。時間もフルタイムにすると今までと変わらず働き続ける事になると思うので、9~3時とか10~5時までときちんと決めてもらう。時間が間に合わない場合でも残業はしない。そこまで徹底してもらえればあなたは今の職場で働き続けられますよね?あたらしいバイト先をさがすよりはるかに働きやすい職場と言えませんか? すぐ退職するわけではないので、会社側も新しい人材を育ててじっくり引継ぎが可能です。そうなればあなたにそこまで固執しなくなると思いますよ。そうなれば今より円満退社が可能だと思います。 結束力の強い会社のようですが、とりあえず2ヶ月休んでから復帰か退職か…ならともかく、あなたが休職期間にもう働き始めたことを知ったら社長さんはもとより他の社員さん達がどう思うでしょうか?職場の方たちは人員補充をしないのでしたら、普段の激務の上に、2ヶ月間あなたが休むしわ寄せを耐えようと決心してくれてるのですよね?あなたの復帰をそこまで望んでくれてるんですよ。お世話になったのでしたら尚更後味が悪くありませんか? 結婚式さえ乗り越えればもう2度と顔を合わすこともないから、どう思われようといい!と、キッパリと思えるならいいですけど。

  • 社員ではなくて、役員、経営者的立場なんですね? まっ、結局人間として生活出来るほどの余裕を作るだけの会社を回せる能力が無かっただけのことです。これは、自業自得です。 どうするかはあなた次第。 社員ならもちろん、権利などの問題もありますが、あなたは経営者側なのでそのような権利はありません。 ご愁傷様。 ↓雇用保険はこの人の場合、適用じゃないでしょう?経営社的立場なんですから。「雇用」されてるわけじゃないんでしょう?

    続きを読む
  • 健康保険は特に問題は出ませんが、雇用保険は在職中になっているのではないかと思います。確認をされた方がよいかもしれません。ごく短時間の就労なら次のところで加入はされないとは思いますが、2重になると手続きが出来ません。 一度生活に時間的余裕を持って冷静に考える事が出来るのではないかと思います。プライベートは一番大切にしないといけないと思いますが、自分を必要としてくれる仕事をするという事も自分自身の成長を考えると必要な事だと思います。今早急に結論を出さず、2ヶ月間ゆっくりと考え結論を出される事をお勧めします。取り返しがつかない云々ではなく、本当に自分のしたい事大切なこと、両立の方法はないか、それを考えるのに良い時間かと思います。相手の事を考えなければいつでも辞めれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる