教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産の為 会社を退職し 失業保険の授業資格を延長中です。 最近 内職を 始めたのですが これから 失業保険を もらう…

出産の為 会社を退職し 失業保険の授業資格を延長中です。 最近 内職を 始めたのですが これから 失業保険を もらう 手続きを したら 受給資格に 問題あるでしょうか?内職は 1日 2時間くらいです。

768閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    4週間に1回ある失業証明の手続きで、働いた日を書く場所があるのでその内職を自己申告すれば大丈夫です。 働いた日は失業手当が貰えませんが、その分は後で貰えます。 例:20日の内5日内職した→15日の分の失業手当が支給。残りの5日分の失業手当は次に繰越し。(失業手当受給期間が延びる。受給金額が増えるわけではない。) しかし、働く時間や日数が多いと、就職したとみなされて受給が止められてしまうので失業手当が欲しいのならば時間と日数に気を付けて下さい。

  • 就職先が見つかれば内職の方はやめてそちらに就職する意思があれば受給資格には全く影響ありません。 受給しながら内職も継続できます。 認定日に内職をした日を申告し、収入があった時に金額と日数を申告すればそれに応じて減額と言う措置が取られる事があります。 また条件が変わってその働いた日がアルバイト就労と取られる場合も有りますが、この場合はその日の分は後に繰り越されます。反復継続して14日以上同じところで働いた場合は就職と取られる場合もありますので注意された方がいいですよ。

    続きを読む
  • 手続きの時にそれを申告すれば特に問題はありません。 ただし、週20時間を超えないようにしないと、就職したと判断されますから注意してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる