教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当受給延長していた場合の受給申請について

失業手当受給延長していた場合の受給申請について子供が1歳になりそろそろ再就職したいと思っています。 子供は実家に預ける予定です。 育児のために失業手当受給延長の手続きはしています。 ①失業手当受給を申請する時に子供の預け先等詳しく聞かれたりするのでしょうか? それから、仕事探しはハローワーク以外を使っても探そうと思っています。 ②ハローワークを通さないで仕事が決まったらハローワークにも経過等報告する必要はありますか? この不況なのですぐ仕事が見つかるとは思っていないので焦らず気長に就職活動をしようと思っています。 ③この場合、失業手当もらうのは不正受給になってしまいますか? 以上3つの質問ですが詳しい方よろしくお願いいたします。

補足

早速の回答ありがとうございます。 ③についてなのですが、気長に仕事探しをしてて2人目が出来たり、病気等で結果的に再就職しなければ不正受給になりますか? 10年後でも再就職しようと考えていれば良いのでしょうか?

続きを読む

498閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >①失業手当受給を申請する時に子供の預け先等詳しく聞かれたりするのでしょうか? 勿論、聞かれます。 でも実家に預けるんでしょう? なら心配することはないじゃない。 >②ハローワークを通さないで仕事が決まったらハローワークにも経過等報告する必要はありますか? 勿論、必要です。 >焦らず気長に就職活動をしようと思っています。 >③この場合、失業手当もらうのは不正受給になってしまいますか? なりません。 「働ける状態(子供預けるところがある)」「働く意思がある」「求職活動をしている」 これらの条件があれば全く問題はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる