教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職について。 夫26歳、私23歳、子1歳の3人家族です。 夫は飲食業の株式会社に勤めてます。勤続5年ほどです。

夫の転職について。 夫26歳、私23歳、子1歳の3人家族です。 夫は飲食業の株式会社に勤めてます。勤続5年ほどです。今の収入は手取り27~28万ボーナス手取り35万×2で、今の時代ボーナスがいただけるだけでも感謝しています。 ですが最近転職してほしくてたまりません。 職種柄休みは平日で週休2日制ですが1日しかないのがほとんどで、正月,GW,盆休みはありません。週1日の休みでも休日出勤手当はないです。勤務時間は昼勤と夜勤とバラバラです。なので休みの日は昼すぎ,あるいは夕方まで寝ていたりして出掛けれません。夫も多少は休みに出掛けようとしてくれますし、疲れていると思うのでゆっくりしてもらいたいとも思います。 今は若いので深夜の勤務や年末年始など稼ぎ時の激務にもついていけますが30代40代になると心配ですし、子供が大きくなると土日にどこにも連れていってあげれないし、夏休みなど大型連休も家族で出掛けれないのかと思うと…嫌です!そういう事を考えると夫に転職してほしくなります。夫は中卒で資格はありません。やはり中卒で転職し休み固定で家族が養えるぐらぃの収入をと考えるのは無謀ですか? 転職を考えるなら、やはり30歳とゆう壁はあるのでしょうか? 贅沢言ってるのはよくわかりますが…子供に寂しい思いをさせたくありません。 また夫と同じような勤務状況で勤めている方もいらっしゃると思います。お子様にどんなケアしていますか?

続きを読む

748閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    家族のために働いてくれている、ご主人に感謝ですね。今、ボーナスもですが、これだけのお給料を、26歳でもらえる人は少ないです。あなたと、子どものために一生懸命働いてくれているんですね。 飲食は、それがずっと続くかと言えば、チェーンの場合は、20代で管理職になり、その後、地域統括や本社勤務などになる時もあります。今よりは、よくなると思いますが、夜や土日の勤務などはあります。 あと、中卒での転職は、意外に難しいです。トラックやタクシー、電気工事など手に職をつけるような仕事だったら、できるでしょうが、一般の会社勤務は、難しいです。 こんなに、いいご主人で、休みの日もあなたを気遣ってくれるような、素敵なご主人なのに、あなたは、土日に出かけたいとか、大型連休に出かけたいとか、ちょっとわがままに見えます。 今のお給料をもらえる転職先は、現状難しいので、ご主人に楽をさせてあげられるよう、転職してもらって、あなたも子どもを預けて働く覚悟はありますか?もしくは、しっかり節約して、手取り10万代で生活できそうですか?子どもの将来のための貯金もありますよ。 パパが仕事なら、ママがその代わりを、しっかりしてあげればいいんじゃないでしょうか。 ちなみに、私も子どものころ、連休も休みも両親ともありませんし、家族旅行も出かけたこともありません。でも、頑張って働いている両親を尊敬していました。 子どもがかわいそうって、本当にかわいそうなんでしょうか?あなたが他の家族と比べて、いやなだけじゃないですか? これだけ頑張ってくれる、素敵なご主人が、かわいそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴女を責めるつもりはありませんが、他の方も仰っている通りその年齢と勤務年数でそれだけの給与というのはすごい事ですよ。恐らく残業代や休日出勤の割り増しも込みなのでしょうが。 ただ、勤務がバラバラの接客業は若い時はいいのですが、年をとると相当きつくなるのは確かです。なんにせよ、貴女だけで決められる事ではありません。「転職して」なんて事はいわずに、お子さんも生まれたことですしご家族全体の将来ビジョンを話し合ってみて決めればいいんじゃないですか? ちなみに、転職は30代、そして40代の壁はやはりあると思います。また、給与は減って当然と思った方が無難です。奥様はそのフォローのためにパートに出る覚悟はありますか?子供さんの事を考えるのはいいですが、働くのは旦那さんですから、旦那さんの意志を尊重しないと家庭内がうまくいかなくなります。好きでやっている仕事なら、転職なんてとんでもないですしね。

    続きを読む
  • 有能な人なら30歳越えても転職可能でしょう。 しかし、失礼ですが中卒でそれだけ給料もらえる仕事ってそうそうありませんよ。一度世の中に目を向けて自分たちが置かれている環境を知り、いかに恵まれているか感じるべきでしょう。ちなみに僕はそれなりの大学の大学院でてますが、26歳の時の給料はご主人様とほとんど変わりません。 ご主人様が転職したいと言っているなら話は別ですが、奥様の一存で転職って言うのはあまりにも旦那様がかわいそうです。人を羨む暇があるなら旦那様をもう少し支えてあげて下さい。

    続きを読む
  • 転職出来たとしても、今までと同じ給料を貰うのは無理でしょうね。 家族の為を思うなら、子供を保育所に預け、あなたも働いて、旦那さんが転職しやすい環境を作らないとね。 子供の為、って言いながら実は自分の為だったりしませんか。 毎日休み無く、子育て・家事をしてるのはあなたもでしょ? 仕事に出た方がいいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる