教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務として採用されたのに、クレーム業務担当になっていました。。 先日内定をもらい、長かった就職活動に終止符を打つこ…

営業事務として採用されたのに、クレーム業務担当になっていました。。 先日内定をもらい、長かった就職活動に終止符を打つことができました。 とても喜んでいたのですが、入社してみたら個人客からのクレームを受け、検品、出荷作業をするのみの業務だとわかりました。営業事務なので仕事は受発注や見積もり作成などを考えており、面接の際もクレーム業務とは聞いておらず、営業事務を中心に、一般事務、経理などいろいろな仕事をやってほしいと言われ、求人募集にもそう書いてあります。受発注担当者は別にいて、なんだかその人が羨ましくて仕方ないです。 せっかく正社員になれたのだから仕事内容関係なく一生懸命働こうと思っていたのですが、だまされた気持ちがぬぐいきれません。 ちなみに、クレーム担当が全員辞めるため、補充されたことも入ってから知りました。 また、もう一人クレーム担当で同じ時期に入社した子は「辞めようかな」と口走っていました。 離職率の高い職場でこの先不安でたまりません。 こんな私はやはり甘いのでしょうか? それとも、早めに見切りをつけてまた就職活動をした方がいいのでしょうか? この先毎日苦情電話を聞くのかと思うと精神的に不安です。

補足

会社は販売元(都内ではありません)で、海外メーカーの商品を輸入して通販などで販売しており、海外メーカーに商品の改善を促しても全く対処してもらえないらしく、このクレームはずっと続きます。(なぜか売れているようです。) また、小さな会社で上司が社長となっており、ほとんど営業にでていて頼れません。

続きを読む

1,914閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はクレーム担当で仕事をやめて転職活動中です。 クレーム担当は確かにつらかったです。しばらくやって辞めたいなら辞めても良いでしょう。 ただし時期が時期。大不況で仕事がありません。限界まで辞めず仕事しながら転職活動する方が良いです

  • クレームをタダの「苦情電話」としか受け止められないなら、向いてないんでしょう。 クレームが全く来ない会社は「とても素晴らしい(ミスの一切無い)会社」か「エンドユーザーに呆れられている会社」だと思った方が良いですよ。 中には理不尽な(自社に全く関係のないクレームを言ってくる)人もいますが、大抵は「自社の改善に繋がる点」として捉え、それを会社に反映して同じクレームは来ないように勤める大切な事なんです。 「営業事務(一般事務含む)」や「品質管理」等の部署の場合はクレーム応対をする事が多々あります。(コールセンターもですね) クレームを言ってきたユーザーが「良くなった」と言ってくれるような会社を作る為の窓口だと考えられませんか? まぁ…クレーム数が多く、全く改善されない会社は問題外ですけどね… ちなみに、検品・出荷作業は商品を取り扱っている会社の「営業事務」の仕事では良くある事ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多分貴方仕事がつらいから 辞めたいのでしょ まあ 仕事を選ぶ理由は希望、やりがい でなく ラクかつらい それだけ

    続きを読む
  • お疲れ様です お疲れ様でしたかな お客様から苦情担当とは 気持ちが疲れますよね、 その苦情を分析し会社成長に 生かしているような会社なら 辞めずに、頑張るかも 多分違うんでしょうね 多分私だったら続きませんね 雇用保険等の処理前なら すぐに辞めちゃうかも 実名は危険ですが 都内の会社ですか? ただし、辞めて次の転職先が 更にひどいかもしれない。 また次がなかなか決まらないかもしれない。 そこらへんを比較検討され 頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる