教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金返還についての質問です

退職金返還についての質問です6月に会社を退職しました。 7月に引越し、今までいた市から車で2時間弱離れた市で以前と同じ職種に就いたのですが、 以前勤めていた会社にそのことが伝わったらしく、中退共から降りた退職金の一部返還を求められています。 ちなみに、契約書などに会社を退職した際、同職に就くことを禁ずるというような項目は一切ありませんでした。 退職金は中退共のみで、社長直々に「○○円返還するよう」と言ったようなメモ紙を書いて送ってきました。 これは返還義務があるのでしょうか? また、相談は労働監督署でいいのでしょうか? 他にも実家を巻き込んでの嫌がらせのようなことをされて、心身ともに参っています。

続きを読む

559閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就業中は競業避止義務があります。労働者が使用者の利益に反する競業行為を差し控える義務をいいます。 退職後もその義務があるかですが、特約をむすんでいなければ、退職後にその義務は及びません。憲法22条1項で定める「職業選択の自由」を害する恐れがありますから。 特約があったとして、訴えられたとしても、必ずしも会社の主張が一方的に通るわけではありません。判例を見ても、一律に会社の主張を認めているわけではありません。 質問の文面から、特約はなかったと推察されますから、退職金返還は不要です。おととい来いといってやりなさい。 効力のない請求書を一方的に送ってくるのは社長の自由ですが、無視すればいいです。 相談するなら弁護士です。監督署では、個々の紛争に立ち入らないことでしょう。相談に行ってもかまいませんけど。 弁護士は30分5000円程度の相談料がかかりますが、無料相談もあります。弁護士会に問い合わせてみてください。週一程度、市役所などで実施しているものです。ただし、無料なので競争が激しいと聞いたことがあります。

    1人が参考になると回答しました

  • アッチャー(>_<)困ったちゃん 嫌がらせなんかは、コト細かく詳細にメモメモ! 後で参考になるじょー! そんでもって労働基準監督所か、国民消費者相談センターで相談して弁護士紹介してもらって(最初は無料)たいてい一回でケリつくからオシマイp(^^)q

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる