教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急いでいます!社会保険全て未加入の会社、個人事業主

急いでいます!社会保険全て未加入の会社、個人事業主20代後半女性です。似たような知恵袋も拝見しましたが、質問させてください。 転職して1ヶ月、その会社は全ての保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)に未加入です。 健康保険のことは聞いていましたが、最近雇用・労災に関して尋ねたところ、加入しておらず年内に体制を整えると言われました。 1ヶ月働き、入社前に聞いていたことと保険関係、その他もろもろあり、早期退職、転職活動するか困っています。 詳しい方、ぜひアドバイスをいただけますでしょうか? その会社は、有限会社と株式会社が共同?しており、 有限会社社長1名、株式会社社長1名、営業が1名(フルコミッションの個人事業主のような形態)です。 私は事務として入社、株式会社社長の自宅兼マンションが事務所となり、出社しているのは合計4名です。 私が入社前は3名で、営業はフルコミな為、雇用保険や労災保険に加入義務はなかったのでしょうか? また、口座を教えたものの、最初の給与は現金で頂き、明細を頂かないまま出張に出てしまったので尋ねたところ、渡すのを忘れたので戻ったら、とのこと・・ 契約内容は月20万(昇給あり)でしたが、月の5日から入社で今月は日割り計算、交通費込みで15万少しでした。 この計算は正しいのでしょうか。昇給は年内にすぐにする予定だと聞いていますが、都内一人暮らしでこの金額、国保等の支払いは厳しいです。 また、給与支払いの為に、指定銀行に口座開設してほしいとも言われました。手数料がかかることを懸念してるのでしょうか。 さらに、月に2度ほどある出張中は、オフィス(社長宅マンション)を閉めるので私はPCを自宅に持ち帰り、会社の電話は私の個人携帯に転送されている状態です。電話代、インターネット使用でPC付けっぱなしの電気代等は切り出しにくく、このままでは貯金もままならないと心配です。 入社時は、社長さま方の人柄も信頼もあると思っていたのですが、入社後に上記のようなことが重なり、信用したくてもできなくなってきました。 雇用保険や事務所の件や電話、私の昇給等は年内に整えると言っていますが、こういったことを信じてよいでしょうか。 雇用保険がなければ出産手当てもいただけませんよね? この会社を選んだ自分にも非がありますが、不安なことに変わりない為、アドバイスをお願い致します。

続きを読む

911閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社が2社あると言うことですが、税金上とか許認可の関係もあるでしょうが、このあたりの議論は別にしてお書きになったことを始めから回答します。 >その会社は全ての保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険・・・・・・・・・ 社員数が5名以下ですので健康保険・厚生年金の加入については法的には強制はされていません。 雇用保険・労災保険については、たとえ一名でも加入が義務ずけられています。 あなたはどのような経緯で採用されましたか?ハローワーク経由ですと雇用保険に入ってないと紹介はしてくれないはずですが? >また、口座を教えたものの、最初の給与は現金で頂き、明細を頂かないまま出張に出てしまったので尋ねたところ、渡すのを忘れたので戻ったら、とのこと・・ 給与振込みでも、手続の日数関係で最初の一ヶ月目は取り扱いできない場合もあります。 来月も現金であればクレームつけてもいいと思いますが。 明細書の件=不満でしょうが、今回は許容されたらいかがですか >契約内容は月20万(昇給あり)でしたが、月の5日から入社で今月は日割り計算、交通費込みで15万少しでした。 この計算は正しいのでしょうか あなたのところは、月給日給の扱いで日割計算での支給ですね 次回からは約束どおり払われると思います 計算方法は、会社に聞くのが一番ですが、簡単に書きますと 200,000円×《計算月の貴方の出勤日数÷計算月の休日以外(出勤すべき)日数》 で計算してみてください。 交通費・諸手当等計算法がわかりませんので。 >昇給は年内にすぐにする予定だと聞いていますが 金額はわかりませんが、期待しましょう >指定銀行に口座開設してほしいとも言われました。手数料がかかることを懸念してるのでしょうか。 本来は、従業員が好きな口座で開設してもらうべきですが、ご指摘のとおり手数料問題、取引銀行からの要請等があると思います。ご不便でなければ協力してあげてください。 >月に2度ほどある出張中は、オフィス(社長宅マンション)を閉めるので私はPCを自宅に持ち帰り、会社の電話は私の個人携帯に転送されている状態です。電話代、インターネット使用でPC付けっぱなしの電気代等は切り出しにくく、このままでは貯金もままならないと心配です。 、その出張日は自宅での仕事になるのですね 電気代はどのくらいかかりますか? 高額であれば、請求すべきですね インターネットなどの接続も大変でしょうし、情報の管理もあるでしょうし、個人携帯を使うのも少し?です いかがですか、法人契約の携帯を買ってもらうのは、そして通常の勤務時間以外は出ないことにすれば。 自分の家で受けることになれば、時間外でもかかってきますよね。 気が休まりませんので、現在の形を許容されるならぜひ会社の携帯をおねがいしてください >雇用保険がなければ出産手当てもいただけませんよね? 不勉強ならごめん これって、健康保険の範疇と違いますか? だいぶ、不満がたまっていますね このまま続けることが出来ますか? どうもたまらんてことでしたら、転職も考えられたらっても思いますが

    1人が参考になると回答しました

  • 危険なニオイがプンプンしますね。 私も詳しくありませんが 会社側として 週30時間以上の労働者は社会保険に加入する義務があり、 週20時間以上の労働者は雇用保険に加入する義務があった気がします。 雇用保険は失業した時や再就職促進のために給付金として貰うため大事だと思います。 時間が経てば経つほど 情も深くなり辞める事が困難になり兼ねません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる