教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金とボーナスは貰えるもの??? 私は6月30日で会社を辞めました。でも、ボーナスも退職金も一切貰えませんでした…

退職金とボーナスは貰えるもの??? 私は6月30日で会社を辞めました。でも、ボーナスも退職金も一切貰えませんでした。有給休暇の消化も無理でした。 就業規則もあるのかないのかよく分からないような会社です。退職した場合、退職金は一般的にいくらぐらい貰えるものなのか知りたいです。

補足

3年2ヶ月働きました。 ボーナスの支給は7月です。 事務なのに、サービス残業を約月40時間をし、頑張ってました。

続きを読む

1,572閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ボーナス支給日がいつなのかわかりませんが、支給日が退職前だとすれば、通常はもらえるはずです。 ボーナスとは、上半期もしくは下半期を一生懸命働いた分の報酬のようなものです。 逆にもらえない場合の考え方としては、勤務日数が著しく少ないとか、ボーナスは上半期、下半期の報酬ではなく 今後働くための報酬だとすれば、もらえないのかな?就業規則がないようでしたら、社長の判断なんでしょうが・・・。 退職金も勤務日数が少ないとか、1年未満の勤続年数だと出ない場合があります。これも就業規則とかそういった部類に 書いてあるのですが、無いとなると・・・・反論できません。 退職金は会社が給料として積み立てた物を退職時に与えるのがほとんどです。会社が積み立てていないともらえません。 その分、月給とかに入っていれば○ 簡単な説明ですが、以上です。

  • 退職金や賞与というのは会社が勝手に決めている制度なので、 会社の就業規則で確認するしかありません。 7月が支給日であれば、通常支給日在籍要件を定めていると思うので支給はありません。 退職金は規定を見なければわかりません。 ない会社はいくらでもあります。 有給は日を指定して申請したのであれば、効力が生じています。 支払日に有給の賃金の支払がないのであれば、未払いとして支払を求めたらいいと思います。 期限までに支払がないのであれば、監督署に指導を求めることも可能です。 その際には、有給の申請書のコピー、有給の賃金の請求書、給与明細、通帳のコピー等を持っていけばいいと思います。 サービス残業があったのであれば、それも同様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる