教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナス、有休、退職金について。 今日で働き始めて三ヶ月が経ち、雇い主から正社員になるに至ってのお話がありました。しか…

ボーナス、有休、退職金について。 今日で働き始めて三ヶ月が経ち、雇い主から正社員になるに至ってのお話がありました。しかし、あまりにも求人票(ハローワーク)に書いてあった内容と違いがあったので相談させてください。 まずボーナスについてです。求人票には「年2回、3.7月分」とありましたが、今日の話では「その時の頑張りと売上によって変わる」とのことでした。これって相手の都合によって、いくらでも減らせるということですよね?実際はいくら頂けるのか不安です。 有休については、冠婚葬祭以外使わせないとのことでした。理由としては「うちは日・木・祝は必ず休みにしている。他の病院は祝日に休んだら木曜は出勤だから」だそうです。しかし求人票には「休日・日木祝他、週給二日制・毎週、年間休日数・131、年末年始・GW・お盆」とあらかじめ書いてあるのでこれは理由にならないと思います。 ちなみに、有休を取れないと後から別途にお金を頂けると聞いた事があるのですがこれは本当ですか? 退職金については、求人票には「退職金共済・退職金制度あり(勤続1年以上)」と書いてあります。しかし、今日の話では「3年勤めなければ退職金はナシ」でした。これは話が違うだろうと思ったのですが「この条件がのめなければ今日で辞めていただきます」と言われたので逆らえませんでした。 今までが研修期間だったので、辞めた所でどれだけ保証があるのかわからず怖かったからです。 以上の3点ですが、これだけ求人票と違うというのは有り得るのでしょうか。また、一度のんでしまったので今後申し立てをしても遅いですか? 解りにくい文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

1,372閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①ボーナスについて、世間一般でも会社業績と個人貢献度で 支給額は変わります。どんなことがあっても、3.7ヶ月は出せという 論理は共産主義の考えです。 ②有給休暇は理由を問わず自由に使えます。 でも、日・木・祝日が完全休みなら完全週休2日制は満たしています。 有給を取れないと後からお金になるというのは嘘です。 労基法で禁じています。 ③退職金について、これについては、ハッキリさせるべきですが、勤続3年以下は 出ないというのも割と世間一般の企業でも同じです。 総じてそんなにひどいところではありません。 職場の雰囲気が良く、自分にあうのならしばらく続ける事をお勧めします。

  • あまりにも条件が違う場合、ハローワークに申し出ることも可能だと思います。 納得できないまま長く勤務するよりは早くやめたほうがいいと思います。 私も同じような経験があります。 求人票だと、 休みはローテーションだけど祝日は休み・有給あり・面接の際に賞与2回の話あり ↑上記はすべて異なりました。有給は存在しないし賞与はここ10年ほどでていたい真実を半年たってから知りました。 休日出勤の手当てがつかないのは違法なので入社9ヶ月でやめました。 もっと早くやめればと後悔してます。 基本消化できていない有給はお金で処理してくれます。 やめるべきです。

    続きを読む
  • 柔軟性がない方だと思いました。 求人票は昨年度の平均実績であり、十倍もらえる人もいればゼロの人もいるわけです。 利益に貢献できない人にボーナスは出せません。 有給休暇は、冠婚葬祭ですら有給休暇をくれないバカ企業もたくさんあります。 最初から「自由に休ませていただくわ」という魂胆が見え見えで、やる気がないのが伝わりました。 退職金にかんしては、一年後に辞めるつもりだったのでしょうか?それを指摘するあたり、腰掛けがバレバレですね。 会社としても、是非よそへいってほしいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる