教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫あり保育園児二人の母です。現在正社員で看護師をしております。 8月末に現在の職場を退職し、9月あるいは10月に手術を…

夫あり保育園児二人の母です。現在正社員で看護師をしております。 8月末に現在の職場を退職し、9月あるいは10月に手術を受ける予定です。 この場合の様々な今後の展開について教えていただきたいのでお願い致します。現在の職場を8月末で自己都合退職することとなりました。 社会保険・雇用保険に加入しております。 現在の状況ですが・・・ 先日趣味のスポーツで受傷、膝の前十字靭帯断裂と診断され、9月あるいは10月に手術を受ける予定になりました。 本当は現在の職場を退職後、他のところへ転職を決めておりましたが、今回の受傷で断念しました。 受傷後も日常の生活に問題ないということで仕事は継続しております。 そこで・・・退職後のことで色々悩み、調べてみましたがわからないことがありますので、教えていただければ幸いです。 退職時点で収入が200万前後(1月~8月)あり退職金も支給されると思います。 扶養にはは入れないと思いましたので、国民健康保険の任意継続を申請予定です。 傷病手当金がもらえると記載されているのですが、それは本当なのでしょうか? また、任意継続の場合の保険料の算定がわかりにくいのですが、標準額の算定はどのようにしたらわかるものなのでしょうか? 資格喪失後、ハローワークへ離職票を持参し、失業保険の給付を申請しようと思っております。 この際4週間に1度ハローワークでの説明会を受けなければならないとありますが、手術後は3週間の入院を余儀なくされます。 万が一入院中にその説明会になった場合、出席できない場合は免除あるいはその他の日にちへの変更はできるのでしょうか? また、失業保険を支給されるのは自己都合退職のため、3ヶ月後からの支給になると思われるのですが、私自身、退院して2ヵ月後の来年1月より午前パートあるいはフルタムパートで仕事をしようと思っております。 ですので、結局は失業保険を支給されないのであれば申請はしなくてもよいものなのか・・・申請後職業安定所よりの紹介で就職すると何か金銭での支給があるのでしょうか? 更に子供が二人共保育園に通園しているのですが、入院期間中は実父母が面倒を見てくれることになっており、保育園もそのまま継続で入所できるように診断書の提出などを行う予定にしておりますが、その保育園の診断書による失業者の場合の措置はどのくらいの期間有効なのでしょうか? 保育園関連で、パートで働く場合、保育園に入所できる勤務時間の最低ラインは週何日で何時間で入所可能なのでしょうか? たくさんの質問でどこへ聞けばいいのかだけでもよいので教えていただきたいです。また今後のお得な身の振り方などのアドバイスもお願いします。

補足

回答ありがとうございました。説明不足でご迷惑をおかけいたします。 とりあえず関係機関(区役所・職業安定所・社会保険事務所)に電話で問い合わせをしたいと思います。 私の頭の悪さで理解ができず、本当に申し訳ございません。 保育園を継続したい、損をしたくないという気持ちから質問させていただいております。 引き続きどなたかわかる方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

続きを読む

812閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①健康保険の傷病手当金と雇用保険は同時には受け取れません。 ②任意継続の保険料は該当する組合に確認してください ③4週間に一度は説明会ではなく、失業状態を確認する認定日です。手術入院等特殊事情の場合は事前に連絡すれば認定日は変更できます。電話での変更も出来ますが、必ず担者の名前を聞いて置いてください。 ④受給中及び給付制限期間中のアルバイトについては下記の通り。 <受給中のアルバイト・パート等に関すること> ①週20時間以下で1日4時間以上であればやった 日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。 ②週20時間以下で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。 例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。 ③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象) 再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。 <給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること> 週20時間以内、月14日以内(金額に制限なし) 週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職 として取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、 制限期間は延長しない。 ⑤>その保育園の診断書による失業者の場合はどのくらいの期間有効なのでしょうか?この質問の意味がわかりません。 ⑥保育園でパートで働く場合の勤務時間は前述の通りです。

  • 傷病手当金は退職後の任意継続は支給されません 労働能力と意欲がそろわない入院期間中は 失業保険の手続きを進めることができません 保育園の合格ラインは各市町村によって異なります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる