教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、塾講師をクビになりました

先日、塾講師をクビになりましたこんにちわ、今年4月から新入社員として(大学既卒の中途採用ですが…)、学習塾の講師として就職しました。 最初の1年は試用期間ということで、人事の方からは「よほどの事がない限り正社員登用をしているので、そちらの勤務態度によほど問題がない限りは正社員として採用する」と、面接の際に言われていました。 4月からの入社ということで、同期の新卒・中途社員とともに入社式まで出席し、先輩社員の前で意気込みの披露などもしました。 そして、試用期間の契約もしっかり来年の3月末日までであることも書かれています。 確かに私自身教えるのが初めてで、生徒にとって理解しずらい授業ではあったかと思いますが、遅刻や欠席はもちろんしない、最低限のマナーはしっかり守り、「授業をうまく教えること」以外に関しては特に問題なかったと感じています。 しかし、先月末日、人事の方から個別に呼ばれ、「解雇」を宣告されました。 しかも「今日までの勤務でお願いいたします」といわれました。 自分自身、生徒に上手に教えられないのであれば、直接注意されるようなこともあるかとは薄々思っていましたが、今まで他の先生から指摘を受けたり、個別に上司から指導をされるようなこともなかったので、いきなりの解雇に大変驚きました。 しかも「本日付け」で解雇ということになおさら、怒りすら覚えず、ただただ頭が真っ白でした。 向こうから言われた解雇の理由は、「指導者の知識不足」ということで、単に教える側のレベルが問題でした。 特に受験生から「この先生の授業が分かりにくい」という電話が何件かあったらしく、上層部の人間が解雇をせざるを得ないという判断を下したようです。 それ以外の面では「あなたの人柄は生徒にも好まれてるし、私も評価しています。ただ、学力という面でうちの塾に合わないのでやめていただきたい」と宣告されました。 そのあと、教室に行ったとき、うちの教室長もその日初めて私の解雇の事実を聞かされたようで大変驚いていましたが、「本当に申し訳ない、私の目がゆきとどかなかったことが責任だが、何もできない」と、謝ってきました。 私自身、もう解雇まで宣告されてしまっては7月から通勤するわけも行かず、今は休職中です。 ですが、再就職をするにあたり、今後「使えないから今日で解雇」みたいな扱いをされてしまうことを考えると、怖くて就職できなくなってしまいそうです。 同じような経験をした方はいますか?

続きを読む

10,617閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    弁護士のとこに行きましょう。 即日解雇は違法です。今月と来月分の給与を請求できます。 あと慰謝料もね。

    7人が参考になると回答しました

  • 何があったのかわかりませんが、塾責任者です。参考までに。あなた様が全く知らない所の話です。以下参考までに。クレーム理由、いやらし目で見てきた、あなたの兄弟の友人がいる、親が自分の子供の成績を知られるのが嫌、などわけのわからない理由があります。講師には言えないです。また解雇には経営不振もありますよ。はっきり理由がないならあなたが知らなくて良い理由だと受け止めて下さい。

  • 1年間の使用期間契約は問題がありますが 実際には3か月程度なので、ギリ試用期間であると言えるでしょう。 14日以上経過しているので、試用期間でも解雇予告または 解雇手当が必要です。 即日解雇ならば解雇手当が法的にもらえます。 解雇自体は試用期間内なので・・・理由は十分でしょう。 ・・・・休職中という意味は分かりません。 給料出るのですか? 解雇予告期間の消化になりませんか? >「授業をうまく教えること」以外に関しては特に問題なかったと感じています。 勘違いがあるかもしれませんが、塾講師含め教育側の人間が 「上手く教えられない」事は致命的で、全否定されても仕方がない事です。 【教えること】【理解させること】が、仕事なんですから。 このあたりを少し甘く考えていたのではありませんか。 全く別の職種であれば、それらも関係の無い事になりますので 気にされる事もないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる