教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。 私は今家計が苦しいため(旦那の結婚前の債務整理の支払いがあるため)、セブンイレブンで週2回、夜…

相談です。 私は今家計が苦しいため(旦那の結婚前の債務整理の支払いがあるため)、セブンイレブンで週2回、夜中(1時~朝6時まで)バイトをしています。 5月末にバイトを始めました。 バイトはすごく楽しいです。 しかし、今9ヶ月の娘がおり、夜泣き(?)が酷いです。 夜中は最低でも3回は起きます。 夜中のバイトなのでもちろん夜中見てくれるのは旦那です。 旦那も朝早くから肉体労働なのに私がバイトでいない日は寝ないで(と言うか寝れない)よく娘を見てくれています。 しかしここ2週間旦那の体調が悪く毎日8度を越える熱を出しています。先日病院にいき、検査をしましたが原因はわからなかったです…。 やはり熱があるときに私がバイトに行ってしまうと娘を見るのが辛いようで、バイトを辞めてほしいといわれました。 すごくバイトが楽しいので辞めたくないのですが、仕方ない結果だと思っております。 そこで質問なのですが、 ①5月末に入って、まだ1ヶ月ちょっとしか働いていないのに辞めると言って何も言われないでしょうか? ②旦那は正直なところ今すぐにでも辞めてほしいようなのですが、バイトというのは辞めると言ってから最低何日(何週間)くらいでやめれますか?(ちなみに、私の働いている時間帯は人が少ないです。) ③辞めるときはバイトでも、退職願など書いた方がよいのでしょうか? ④もし辞めることを言うなら自分が仕事の日に言った方が良いのでしょうか?店長が私と入れ替わりで6時から働いています。しかし、私は6時に終わるため、すぐ帰って旦那のお弁当を作らなければいけませんので時間がありません。 電話ではやはり失礼ですよね? ⑤これは、オーナーに話すべきか店長に話すべきかどちらが良いのでしょうか?面接の時はオーナーでした。 初歩的といいますか本当に無知的な質問で申し訳ございません。 よろしければアドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

286閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大変なんですね…。 早速ですが、 やむを得ない場合は 1ヶ月前とかじゃなくて 大丈夫だと思います。 ただ人数が少ない場合は 引き止められる可能性も ありますね。 それと退職願は書く必要はありませんよ。 オーナーさんに言う前に店長さんに事情を説明してみてはいかがですか? いい解決法が見つかる事を願っています☆

    1人が参考になると回答しました

  • うちも主さんと似たような状況でバイトしてます。 子供が3ヶ月の頃に早朝バイトをし、2歳前にやめ、深夜4時間のバイトに代わり、今は別の所で早朝バイトしてます。 旦那さんの気持ちもわかりますが…新しい人がすぐ決まるとも限らないので、辞めるまで1ヶ月はみたほうがいいと思います。 そして、旦那さんのせいで家計が苦しいわけだから、旦那さん自身辛くても、そこは頑張ってもらわなきゃーって思います。 実際、赤ちゃん置いてバイト行く私たち母親だって辛いのに。。。

    続きを読む
  • ご自分もしくは旦那さんの親にたよって少し慣れるまでの間子供さんをみてもらうことはできないでしょうか? 大変ですね…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる