教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

!!派遣に詳しい方お願いします!! 実は6月から短期の仕事を紹介してもらい(派遣) 今5日間勤務致しておりま…

!!派遣に詳しい方お願いします!! 実は6月から短期の仕事を紹介してもらい(派遣) 今5日間勤務致しております。 しかし・・・そこが遠くて車で(30分位)かかるのですが 1ケ月なので我慢していっていました。そうしたら・・・あともう一つの派遣会社から 近場の事務のお仕事を紹介して頂き・・・ 採用になったのです。 そうすれば・・・先に行っていた短期の仕事を 途中で辞めなくてはならないのです。 あと契約期間が残り14日間あります。 仲良くなった仲間にも迷惑かけることになるし 派遣会社様にも迷惑をかけてしまいます。 そこで質問ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 派遣会社にお断りのメッセージを言った場合 契約違反ですのでとか言われたりしませんで しょうか????? あと行った分のお給料は満額払って頂けるのでしょうか? もう月曜日から行かないつもりでいます。 新規で採用になったもうひとつの会社に 火曜から行かなくてはならないからです。 どうか・・・詳しい回答よろしくお願いします。

続きを読む

257閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたとまったく同じ状況で、転職したことがあります。 私も、次を見つけるまでの繋ぎに短期の派遣をしていましたが、契約期間を2週間程度残して次の仕事につかなければいけなくなりました。 流れとしては、「派遣会社に連絡」→「派遣会社が派遣先に連絡」→「自分が派遣先に挨拶」という流れが妥当です。自分はこうして次の会社に円満に移動できました。 派遣法では、企業側は解雇1ヶ月前までに解雇通告をしなければ罰則がかされますが、雇用される側にはそのような罰則はありません。原則として就業者が退職を申し出た場合、派遣元はそれを認めなくてはなりません。当然、給与も満額支払う義務があります。ですので、給与を差し押さえられるようなことはありませんので大丈夫ですよ。 ただ、法律うんぬん以前に短期派遣って途中退職をものすごく嫌がる傾向にあります。短期でどうしても人がたりないから無理やり増員したのに、増員したメンバーに突然抜けられてしまうのですから。派遣会社に強く引きとめられる可能性はかなり高いので、派遣会社に連絡する際には、相手も納得してくれるように、状況を詳しく説明した上でしっかり誤っておいたほうがいいと思います。 月曜の朝一ですぐ派遣会社に連絡して下さい。 うまくいくと良いですね。頑張ってください。

  • お給料は、基本的にもらえるはずですので、大丈夫と思います。 契約違反とは言われる心配までは無いですが (派遣先が派遣切りする場合もありますから、その点は大丈夫と思います。) ただ、退職理由については、正直に他のところに長期の仕事が決まりましたので と言うのが筋ですが、一つ二つの嫌味は派遣会社の営業から言われるかも知れませんが ここは、腹を割るしかありませんね 別の退職理由にしても良いですが、(別の退職理由は、あなた自身で考えてください。) まあ派遣会社の営業があなたの退職で尻拭いしないと行けない事も 忘れずに! (派遣先からかなり怒られますね!あなたが退職する事で、派遣元の採用枠が他の派遣会社に取られて無くなったりしますし) あと、退職の手続き等で、短期の派遣先やその派遣元に行かないと行けなくなった時は?! 何を言われても、申し訳ありませんと言うしかないですが・・・・・ もちろん、その派遣会社には、あなたはブラックリスト化?になり今後、仕事の紹介もなくなると思いますし。 その辺は、覚悟出来ていれば大丈夫でしょう。

    続きを読む
  • 社会人なら礼儀として先方に事情を話すべき こんなところに質問してるのがおかしい

  • 法律的にわ やめなければいいけない状況でやめるのわ仕方ない事です。 働いた日数分給料も貰えるはずです。 払わなくていいなら色々な犯罪がおきてしまうので(^^; 大丈夫ですよ♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる