教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【緊急】今年4月に入社した会社を、今月30日をもって退社します。退職に必要な書類や手続きに加えて、やはり手紙を添えたほう…

【緊急】今年4月に入社した会社を、今月30日をもって退社します。退職に必要な書類や手続きに加えて、やはり手紙を添えたほうがよいのでしょうか?ごたごたするから余計なことをしないほうがいいと言われました。今年4月に、小売店を経営する会社に入社した新入社員です。諸々の事情から、今月30日をもって退社することになりました。悪口になりたくないので長くは書きませんが、退職の主な理由は、内定時に説明された研修期間や研修終了後の職種や勤務場所、曜日等が、入社後に説明された内容と大きく異なっていたためです。月末に突然理由が提示されずに研修期間が延長される事態が続き、心身ともにこれ以上勤務することができない状態までダウンしてしまいました。 退職を申し出たところ、特にトラブルになることもなく、退職届を出して健康保険証を返却してくれとだけ言われました。 退職にあたってもめごとがおこるかもしれないと考えていた私は、事前に電話で労働相談を行っていたのですが、この3ヶ月間に起きたことを話したところ「会社があまりにいい加減で誠意のかけらもみられない。こういうところは手紙を出したりすればかえってゴタゴタするかもしれないから、退職に必要最低限の書類を提出してキッパリ辞めたほうがいい。」と言われました。 しかし、退職届と健康保険証をポンと出すだけでは、あまりに非常識であり、辞めるのであればキチンとけじめをつけるべきではないかという思いがします。どんな会社であっても、やはり退職にあたって手紙を添えるべきでしょうか?出すとしても、時候の挨拶やどこかに載っている定型文を並べたような手紙では、かえってバカにしているような印象を与えてしまうため、出すのであれば形式をふまえつつ、自分の言葉で誠意をこめたものにしたいと考えています。 最終的には自分で決めることなのでしょうが、みなさまのアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

557閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社側がドライな対応をしているところを見ると、よくある話なんじゃないでしょうか。アドバイス通り必要最低限の書類提出で良いと思います。 そもそも数か月で辞めることすら「あまりに非常識」であり、今さら手紙で取り繕ったところで何の意味もないと思います。そんな手紙を出すくらいならあと1か月でも2か月でもいいから頑張って働いて下さいよ、と私が会社側の人間なら思います。(会社の誠意がない対応をよく知らないので一方的な言い方になってしまいごめんなさい。)

    ID非表示さん

  • 頭の悪い嘘つき劣悪企業に対し手紙なぞ不要です。いや、もとい、葉書一枚投函してあさってから行かない…これならアリですが(笑) お気付きの通り、かえってごたつきますよ! フリー生活奪取、おめでとうございます!来年の春までなにひとつ労働せず遊んで暮らすことを推奨します(笑) たんそ菌でも送りつけてやりませう 辞めた後は嫌がらせ電話を五十回くらい。制裁です。

    続きを読む
  • 私は2年間勤め今年の4月一杯で会社を退職しました。 社会人として退職するにあたってすべき事 1、退職したいと思った時点で上司に相談する事が第一です。 引き止める人もいれば、引き止めない人もいます。辞めたい理由について解決策があれば、一緒に解決してくれるでしょう。辞める理由によっては応援してくれる人もいます。(やりたい事が見つかった等) 2, 相談してもなお 辞めたいと思うのであれば 考えた結果辞めますとはっきりと伝えるべきです。(1ヶ月前には伝えるべきです。突然言って突然辞める方が非常職です。) 3, 退職願を書き提出します。特に言葉を付け加える必要はありません。綺麗な字でちゃんとした退職願を書く事が誠意です。 4, お世話になった人には前もって 退職する事を伝えておきましょう。(何も言わず去ってしまうのは心残りでしょう。) 5, 自分の仕事の引継ぎはしっかり済ませておきましょう。(身の回りの片付け等 返却すべきもの) 6, 退職当日一言あいさつしていきましょう。(理由はどうであれ お世話になりました。ありがとうございます。程度は伝えましょう。) 退職後が一番大変です。年金・健康保険などの手続きをしなければなりません。雇用保険に加入するのであれば 会社から雇用保険に必要な書類を貰わなければなりません。(離職票等)

    続きを読む
  • 退職する者に「常識」など求めたりはしません。 “去る者は追わず”です。 誰も気にはしません。 余計なことはなさらずに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる