教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談です。今26歳の無職女です。わたしは去年12月頭から働いていません。

人生相談です。今26歳の無職女です。わたしは去年12月頭から働いていません。やめた理由は人とのコミュニケーションがうまくとれていない現状に耐えられず(お客さまはもとより仕事の同僚とも)辞めてしまいました。 私は今まで数々のアルバイトや仕事(飲食店接客、コンビニ店員、雑貨屋販売、イベントの席や出入り口誘導・物販、データ入力、営業事務、郵便局窓口、アパレル副店長)をしてきましたが、今はいままでどのように人と接してたか思い出せません。 すべて長続きしませんでした。長くて1年半です。 また、3ヶ月経てば慣れるといいますが、仕事はいつまでたっても慣れず馴染めず、またここ最近の3年程は自分の劣等感を感じ辞めていくことが多くありました。 もう、働いている自分も想像できないし、これから働くことが出来ないんじゃないかと思うととてつもなく不安になります。 私はあまり頭のいいほうではありません。かといって社交的ではなく、友達とも電話で話せないし最近はほとんどあっていません。 学生の頃はがむしゃらに働いていました。自分が無知だとか人付き合いが苦手だとか思うこともなく過ごしていきました。 しかし今は職場に何時間もいる自分を想像すると恐怖で溜まりません。 少しでも希望をもつために今、職場に復帰するという目標を持って、Eサポートというところからカウンセラーさんに来ていただいて、自分の心の内を話していて、少しですが心が軽くなる気がしています。 しかし、父や母が死んだら私は独りで生きて以下なでればなりません。仕事をしていかなくてはお金が入りませんし、そのとき同じ現状だったら今よりもっと不安な気持ちで生きていかなくてはなりません。 怖いです。 最近、精神科の病院に行かなくてもいいかなと思おう位調子が良かったのですが、もう不安でいっぱいです。 昔は不安だったけど、今はなんとかやっていってるとかもう大丈夫だという人とにお聞きします。 孤独、お金、住むところ、食べていくことに対する不安について、どう考えて乗り越えてきましたか?

補足

沢山の回答ありがとうございました。今回いろんなカテゴリーに同じ質問を同時に投稿してしまったのですが、それが違反だとは知りませんでした。不快に感じた方申し訳ありませんでした。今後から改めます。今回の回答では、うんうんと受け入れられたものや、なんだコノヤローと思いながらも読み返してみれば納得だなというものなどすべて私の宝物です。ベストアンサーは選んで決めたいと思っています。有難うございました。

続きを読む

454閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    劣等感?あなたは頭良いと思いますし、文面からも魅力的な方だと感じます。お友達になりたいくらいです。 田舎へ行けばどうですかね?僕は生きるのに疲れて名古屋から長野県へ越してきましたが、少なくとも物価が安く人は親切です。大正解でした。 人間、適材適所です。僕もそうですが、あなたが映える場所が世間一般でいう社会的な場所ではないだけかもしれませんよ。そういう人ほど、バチッとハマれば水を得た魚になるものです。共に、幸せになりましょうね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる