教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務 病院・診療所・クリニック選びについて 私は現在27歳未婚。 ユーキャンで医療事務の勉強をしています…

医療事務 病院・診療所・クリニック選びについて 私は現在27歳未婚。 ユーキャンで医療事務の勉強をしています。 今まで医療事務関係の仕事経験はありません。 仕事を探すにあたって、みなさんどのような点を重視して選ばれましたか? このご時世、選んでなんていられないのですが、参考までに聞かせて下さい。 病院、診療所、正社員、派遣、アルバイト… 給与面を気にすると、アルバイトは厳しいかなぁと思ってしまいます。 でも実際募集をしているところは、診療所やクリニックのアルバイトやパート。月に計算しても10万いかず…。うーん 医療事務の仕事はずっと続けたいと思っています。 希望は病院ですが、未経験、(今はまだ)無資格、年齢、、、 いろいろ考えると難しいのかなとやる前から気持ちが沈んでしまいます。 まずはパートなどで実務を積んで、それから先を考えればいいのか、あるいは、採用が厳しい正社員に今からチャレンジした方がいいのか。 働いてらっしゃる方、働いていた方、いろいろ教えて下さい。 ちなみに今度整形外科のクリニックで面接をしてもらえることになりました。雇用形態はパート。 よさそうなところなんですが、お給料が… はぁわがままな私です。 掛け持ちで別の仕事されてる方もいらっしゃるんでしょうか? なんだか質問内容がずれてしまいすいません。 いろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

補足

お二方ともご意見頂きありがとうございます。整形外科の方で採用が決りましたので、まずはここで経験を積み頑張っていこうと思います。あれこれ不安はありますが、長く続けていきたい仕事なので、とにかく頑張ります。 どうもありがとうございました。

続きを読む

1,954閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務は給料安いですからね。。。 私は29歳で、医療事務歴9年になってしまいます(笑) 私の場合は、ニチイ学館で資格取得→紹介で総合病院勤務(1年)→クリニックへ転職・・・って感じでした。病院では入院の会計業務を行っていましたが、病院は担当がハッキリわかれているので、毎日同じ業務でも飽きないタイプならおススメだと思います。 私は毎日パソコンの前に座っているのが耐えられず、クリニックへ転職しました。眼科なんですが、受付・検査・診察介助・処置介助・レセコン入力・会計などなどローテーションで毎日違うことが出来るので私には合っているようです。 まぁ働いてみないと分からないですよね・・・私も総合病院の時には何をしたいのか分からず”とりあえず1年”のつもりで働きました。1年後に「眼科って面白そうかも」なんて思って転職したんですが、やはり1年働いているだけで転職はかなり楽でしたよ!採用側としたらレセプトとか保険とか基本的なことを知っているだけでも高感度大みたいですから。 パートでも正社員でもまずは1年働いて、医療事務の仕事に慣れることをお勧めいます!! ってあんまりアドバイスになってなくてすみません><

  • 雇用形態も重要ですが病院・クリニックの経営方針や人間関係が安い給料でも長く働いて行ける要因になったりします。 職場の環境や働いている人達をよく見て働き先を決めるのも参考に ちなみに 医療事務の現場は場所が変われば受け取り方考え方も180度変わります。 アルバイトで入社しても数年がんばり社員になっている人は多くいますし社員で入って疎外され辞めていく人も多くいます。 就職難ですが納得いく仕事先をがんばって見つけてください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる