教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。勤務先についてなんですが、私は、不動産で事務をしています。5月29日に社長に、5月いっぱいで辞めるように言われ…

長文です。勤務先についてなんですが、私は、不動産で事務をしています。5月29日に社長に、5月いっぱいで辞めるように言われました。6月までの給料を支払うとの事です。理由を聞くと、仕事がないからとのことでしたが、今までと比べて仕事が減った様子はありません。それよりも、その二日前に私の妊娠が発覚し報告したばかりなので、その事が原因のように思います。妊娠中に、次の勤務先が見つかるとも思えませんし、就職活動や、仕事が見つかったとしても、新しい環境で、妊娠初期の体に負担にならないか、心配です。しかし、金銭的な問題もあり、ギリギリまで働くつもりでいたので、とても困っています。このように、3日前にいきなり解雇というのは、常識なのでしょうか?非常識だとして、どこに相談に行くべきですか? 文章苦手でわかりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

続きを読む

141閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社は労基法20条の解雇予告をしている様ですね。解雇理由が不明であれば会社に聞くこと。解雇理由に正当性が無い場合、解雇権の濫用です。相談は、お近くの労働局へ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 異議申し立てがあるなら労働監督署ですが、時間もかかるし会社に居すわっても嫌がらせやいろいろあると思いますから1ヶ月分支給と失業保険をもらったほうが得策では? 解雇ならハローワークに離職票等必要書類をだし失業保険の手続きをいたしましょう!解雇なら書類提出後、1ヶ月ちょっとで支給がありますので当面の生活費に充てる事が出来ます。 (今までの手取分より低額になります) その間、ゆっくり休養?して出産の準備をしては、如何ですか!?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 即日解雇ですね。 その場合は給与の1か月分以上を「解雇手当」として だしますので 会社の処理として間違ってはいません。 解雇の理由がなっとくできないのであれば 労基であっせん というものがありますので 相談してみてもいいです。 ただしこれだけですと会社に落ち度はないですし 妊娠云々関係ないと言われればそれまでの気がします。 ご実家に帰れるならそうして お体をお大事にされたほうがいいと思います。 働かないと食べていかれないという状況であれば バイトでも派遣でも探して働くしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる