教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で内定をいただいたのですが、迷いを解決するヒントが欲しいので質問させてください。私は女性です。

就活で内定をいただいたのですが、迷いを解決するヒントが欲しいので質問させてください。私は女性です。 中国勤務って、これからを生きるビジネスマンとしていいスキル?キャリア?でしょうか? 中国勤務がビジネスマンとしての自分の糧となるためには、語学、マネジメント経験、営業経験など、何が必要ですか? 例えば転職とかになった場合、評価されますか? 早いうちから中国勤務できる会社です。零細企業ですが、私にとっては中国勤務は目の前に人参状態なので、一瞬「ここに決めた!」と嬉しかったのですが、冷静に考えてみようとしています…ちなみに仕事内容もとても興味が持てる会社です。お金は安いですが。 よろしくお願いいたします。

補足

みなさんありがとうございます。 皆さんの回答を見て、やはり若いうちの中国勤務はよい経験になりそうだな、いい経験にしたいな、と思いました。 ところでなんですが、海外拠点があっても、普通は新人(5年目以下)ではなかなか行けないものと思ってもいいのですよね?行けるのは零細企業だからこそですよね?

続きを読む

149閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今は、みんな「中国だ」って言いますね。 同じアジアで近いですから、国内出張と同じノリで中国に行けるというのは、強みになると思います。 ただ、単に中国で働いていたというだけでは転職のときの強みにはならないと思います。 中国語がペラペラだったら、かなりの強みだと思います。+英語もいければ最強です。

    ID非表示さん

  • 似たりよったりの回答ですが、転職するときに中国勤務よりも強みになるのが語学です。英語ペラペラな人は日本でも結構多いですが、中国語ペラペラな人は少ないです。中国で暮らしていれば勝手に中国語も覚えるでしょうし、さらに英語なんかも話せるようになれば引く手数多ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる