教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス残業の請求に迷っています。 6月いっぱいで早期退職を推奨され社を去る男性正社員「53歳男性」です。 業界…

サービス残業の請求に迷っています。 6月いっぱいで早期退職を推奨され社を去る男性正社員「53歳男性」です。 業界のクリエィテイブ的な技術職です。 3年位前の当時の上司「12歳年下」からミスしたら残業代は本来出ないからね。とイヤミを言われそれがトラウマになりミス以外「ミスはまれに生じる程度」の スケジュール通りでも打刻後に作業していました。 延べにしても2年のスパンで約30H位のサービス残業があります。 きついスケジュールでも文句を言わず成し遂げていました。 ただ私のスキル不足か向いていないのか時間が掛かった面は否定しません。 ※他部署への移動希望は毎年却下されました。 守衛室の施錠時間記録と打刻時間の差で計算しますが、 早期退職で感情的な面とお世話になった愛社精神が混在している現在です。 労働局に相談すると正当な理由なのでしなさい。と回答され迷っています。 請求した方がいましたらどの様な効果的方法で行ったかご伝授下さい。

補足

グループ企業で「社員は500名」親会社は世界的な企業で回答者さん達の家にも製品があるかと思います。 ですので退職に関してはしっかりしています。 お二方の回答は的を得てしっかりしていました。本当に参考、励みになりました。 今は、打刻時間、施錠時間を調べている最中です。 私の考えではBAはお二方の差し上げたいですが、不可能ですので投票にさせていただきます。 ありがとうございました。

続きを読む

579閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言いますが、取るものはしっかり取って、まだまだ長い今後の ライフプランを立てましょう。さて、質問の件ですけど、 3年位前の当時の上司「12歳年下」からミスしたら残業代は本来 出ないからね。とイヤミを言われそれがトラウマになりミス以外 →労働局には相談しているのですね。残業代が出ないのは悪い冗談でしょう。 ボイスレコーダーに録音していますか? サービス残業は、1分毎で出ます。会社によっては、就業規則で残業時間の 端数は30分毎等、設定されている事業場もありますが、これは労基法 第24条違反です。賃金の支払いは、通貨で、直接労働者に、その全額を 支払わなければなりません。また、労基法第108条では、賃金台帳への 労働時間数の記録義務、また、「労働時間の適正な把握のために使用者 が講ずべき措置に関する基準」により、労働時間管理義務が使用者には あるのです。残業代は本来出ないからね。と部下にマインドコントロール しています。トラウマになる事ありません。こんな押し付けがましい事を本当に やっているのならば上位者の立場を利用した悪質な労基法第38条違反 です。違法行為で極めて不愉快!!あなたの請求は、正当な理由なの でやるべきです。もっと、ネット等で自分で調べて見るのも良いと思います。 また、タイムカードに打刻していますか? 手帳に正確な時刻を控えていても十分な証拠になります。 タイムカードは定刻になれば強制的に打刻されていたと言えば良いのです。 また、有給休暇は捨てていませんか?諸手当等あと不足しているその他の 給与不払いはありませんか? タイムカード、手帳等の時刻が確認できる証拠、 就業規則(←絶対忘れないで!!)、ボイスレコーダー等をあらゆる証拠を できるだけ多く集め、各都道府県の労働局の総務部企画室に相談して下さい。 サービス残業の「あっせん」をお願いしたい。と言えばよいです。中立な立場で しっかりアドバイスしてくれます。何故なら、平成22年4月1日より改正労働 基準法が施行され罰則が強化されましたから・・・・・・ 私の予測ですけど、最寄の労働基準監督署に先ずは調査を依頼して下さい。 と労働局の方はアドバイスしてくれると思います。あと大事な事が2点、 時効はサービス残業は2年、退職金は5年です。忘れずに・・・・ 早期退職で感情的な面とお世話になった愛社精神が混在している現在です。 →単なるあなたの思い上がりです。会社から見ればあなたとの関係は、 事業主と使用人。それだけです。 労働局に相談すると正当な理由なのでしなさい。と回答され迷っています。 →その通りです。賃金の支払いは、通貨で、直接労働者に、その全額を 支払わなければならないと労基法第24条に明記されています。 仕事をしっかりこなした義務をあなたは果たしました。 カネ貰う権利が労働者のあなたににあるのは当然の事です。 ただ私のスキル不足か向いていないのか時間が掛かった面は否定しません。 →そんな悲観的な見解をなさらないで下さい。 6月いっぱいで早期退職を推奨され社を去る男性正社員「53歳男性」です。 →私は、サービス残業の請求より、こちらの方が気になりました。 早期退職というのは、本当に会社都合ですか? ミスしたら残業代は本来 出ないからね。というのは違法行為です。私はこんな会社、信用が できないんです。離職票に、その具体的な理由で、具体的な理由を 示さなければなりませんが、期間を限定した早期退職に応募等、 会社都合なのが明らかに明白となっていますか? 一般的に言う早期退職優遇制度というのは、自己都合退職になります。 今後、会社で1回、ハローワークで1回退職理由の再々確認をされると 思います。不応諾すればよいのですけど、実際退職したら自己都合退職に なっていた。退職願を書いたから自己都合退職にすり変わっていた。等、 不条理な事が多くあります。実は、会社は、会社都合退職より自己都合退職 で社員を円満に退職させたいのです(会社都合退職だと今後いろいろ会社に とって不都合な事があるのです) 自己都合退職では失業手当に雲泥の差があります。今後のお金の事も 考えなければなりません。今、すごく不景気です失業したら暫くゆっくりする。 と考えずに即、ハローワークに行き、離職票の指導、転職活動の支援をして 欲しい等、すぐにでも就職したい事をしっかりアピールして下さい。 さもないと、失業手当は貰えません。今後の人生設計をしっかり立てて何事 にも前向きに頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの「時間あたり事務処理能力」の低さは「給与額」に反映されています。サービス残業は事実で、対価を得るべきです。会社への愛着はあなたの内心に過ぎず、早期退職募集制度にあなたが手を挙げたとき、会社から慰留されないなら、あなたはもうお荷物なのです。事務的に交渉に臨み、退職金額や有休買上に反映させることで実をとりましょう。 勤続おつかれさまでした。過去でなく新しい人生のことを考えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる