解決済み
給与のありかたについて質問です。 自営業の店に見習い職人(伝統工芸)として雇われています。 給与も少なく(会社員の半分くらい)、社会保険・労災・失業保険等ありません。 五年目にして給与が少し上がったのですが、内3000円を退職積み立て金としてひくと言われました。 ①積立てといっても財形のような運用があるわけでなし、毎月受けとって自分で貯蓄した方がいいのでは。 ②失業保険に自身で申請することはできないのか 家内工業で他人は私だけなので待遇改善も言いづらく、言っても、検討するとか、昔はこうだったみたいな話しになってしまいます。 休みは日祝で就業時間は9時から7時くらい。残業や有給という概念はありません。 家族なら融通もきくのでしょうが、このまま続けるのはつらいです。本当は技術をみにつけて独立したいですが資金をためることもできず先を考えると八方塞がりです。 どなたかお知恵かしてください。
見習いから一歩先という節目なので折り合いがつけられる部分は検討したいのです。 ①②について同じような経験がある方やそういったケースをご存じの方にご意見伺えればと思います。 実際に失業保険を申請すると労働条件をチェックされて労基法の問題で無理なのでしょうか。 月数百円であとあとだいぶ助かると思うのですが、会社形態をとっていなくても罰せられたりするのでしょうか。
295閲覧
職人の世界はサラリーマンの世界とは異なったルールや伝統があり、落語などの世界などと同じで弟子に入るという意味を多く持ち、一般論で処置できません。 弟子の期間は全て修行ですから、師匠の一挙一投足を学び取るのが仕事です。 モノを教える学校では授業料を持っていくでしょう、技術を教えてもらうのですから無給が普通です。 その仕事に興味があるなら、そのつもりで頑張りましょう。
君は見習いだろ? 残業、有給? 見習いやめたら? そんな弟子はいらんぜ 君は職人には向いていないようだ やめなさい
< 質問に関する求人 >
職人(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る