教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司からの引き止めについて。 4年間勤めた会社に見切りをつけたくて、(他の会社で働いてみたくなったことや自分のスキルア…

上司からの引き止めについて。 4年間勤めた会社に見切りをつけたくて、(他の会社で働いてみたくなったことや自分のスキルアップや人間関係が理由)今年の1月末に直属の上司に退職したい旨を話しました。その時、上司とはいつまで勤務するかということや年休の取得について話をし、「4月上旬~中旬くらいから後任者に引き継ぎを始めて、5月半ばは年休を消化。それから5月末をもって退職する」ということで私の退職の意を受理して貰ったと自分では思っていました。当時、上司には「気持ちが変わったら教えてくれ」と言われましたが、「考えた末で申し上げましたので、考えが変わることはありません。」ときっぱり言いました。 しかし…それから一向に後任者の求人を募集する様子もなく、上司は私に仕事をバンバン回してきて、退職に向けて身の回りの整える暇さえ与えてくれない為、本当に辞められるのかどうか不安になり上司に問い詰めたところ、「1月末に話した時に、もう一度考え直してからまた回答を聞かせてくれと言ったが、その後何も申し出てこないので考え直してくれたかと思っていた。5月末の退職は無理だ。」と言われました。勇気を振り絞って退職の旨を伝え、長い退職までの期間を堪えていたのに水の泡という感じでやりきれません。 また、問い詰めたときに上司に言われたのが、「4月の人事異動で人の入れ替わりがあり、今は人を失うと大変なことになる。ここに残って力を貸して欲しい。」と言われ、引き止められました。加えて、私の退職理由が甘いやら、辞めてから今後のことを考えようとするのは失敗するやら何かにつけて人生のアドバイス的なことを言われました。あと、「退職してでも取りたい資格があるなら会社に在籍しながら取っていい、協力もする。」と甘いことも言われました。 在職中に転職活動を行っていましたが、今の会社は退職の申し出から退職するまでにかなり時間がかかるので、退職した後に余裕を持って、転職活動をしようと決めていました。 また、ずっと今の会社(会社自体や人間関係の冷たさ)も好きになれず、それでも『石の上にも3年』と思い、耐えてきましたが丸4年経ってもやっぱり会社を好きになることが出来ず、自分としては既に働く意思も切れている状態です。やっとあと一カ月で退職と思った矢先の引き止めでこの先どうしたらいいかわからなくなりました。 乱文で申し訳ありませんが、こんな私に何かアドバイスをいただけますか?

補足

上司が私に会社に居ながら取得出来ると言ったのは、受験資格が無いと諦めていた衛生管理者の資格(資格を持つ上司自身が申請に捺印してくれると言われました。)と、年休を使っての集中的な自動車学校合宿の二つです。会社では一人で担当している仕事が殆どで自分が休むことで仕事は溜まり、周りにも皺寄せがくると思います。上司にはそこにうまく漬け込まれ、資格を取得してから辞めるかどうかを考えたらいいと言われました。

続きを読む

1,230閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大変ですね。 会社が「退職したい」と思っている労働者を無理やり引き止めることはできません。 なので、もう言葉ではなく書面で出しましょう。 退職届を書くのです。 「五月末をもって一身上の都合で退職します」 とでも一筆かけばいいです。 (検索すれば書き方はたくさん出てきますよ) 従業員が退職届を提出して、事前通告をきちんとしていれば、実際の引き継ぎが行われたかどうかなど一切関わりなく、会社と縁を切ることができます。 会社はそれをだめだ!と断ることはできないようになっています。 申請された有給を正当な理由なく断ることもできません。 労働者の権利をフルに使って5月末で退職しましょう。 うだうだ言ってくるようなら労基署などに相談するのも手です。

  • 法的なことについては、他の方が書かれている通りだと思います。 労働者には辞める権利がありますので、その気になれば退職は非常に簡単です。 私も転職経験者ですが、サラリーマンが一度退職の意思を示した後で会社残っても、絶対に良いことはないと思います。 当面問題なくても、いつかはきっと障害になると思います。貴殿の文章を見る限り、だらだら働いても時間の無駄だと思います。 個人的には、しなくても良い苦労をしているように見えるという意味です。 ある程度お世話になった会社であり、円満退職されたいのは良くわかります。 しかし、少なくともこの上司に情を持つ必要は全くないと思います。やり方がセコいというか、かなり常識を逸脱されている方のようです。今はいい顔していても、将来牙を向けられる可能性が高いと思います。一事が万事です。 誰でも自分が一番大切です。ある意味、貴殿の上司はそれをまざまざと見せてくれました。 貴殿の文面を見る限り、貴殿は十分義理を果たしたと思います。 遠慮はいりません。 割り切って退職されることをお勧めします。時は金なりです。

    続きを読む
  • 退職には2通りのやりかたがあります。 1)退職を願い出て、会社が受理して退職が決まる。 2)労働者から一方的にやめると通告する。 1)は労働者から労働契約(雇用契約)の合意解約を申し出て、会社がそれを承諾したら、労働契約は解約され、退職が決まります。退職日は労使で合意の上で決めます。会社が承諾しないと退職は成立しませんし、承諾するまでだったら労働者からの退職願撤回は可能です。撤回したら、労働契約合意解約の申込を取り下げていますから、会社が退職を迫ると解雇になります。 2)は労働者から使用者(会社)に辞職意思の通知をしたら、2週間経過したら退職です。民法による強制的な退職です。通知は一方的で、会社の承諾は不要です。会社に辞職意思が到達したら労働契約は解約されますから、退職の撤回はできません。 さて、会社はぜんぜん聞いてくれないということなので、後者の民法による強制的な退職をするしかしかたがなさそうですね。 あらためて退職届を出してください。 提出した退職届は、「辞職意思の表示」と言い切ってください。そうすれば提出してから2週間経過したら退職です。 そこまで強行にいいたくない場合は・・・「退職させてください。でないと民法による辞職意思表示というのをしないといけなくなります。これをすると2週間後に退職が決まります。会社の承諾はいらないと監督署から教えてもらいました。でもお世話になっている会社にそんな強硬なことはしたくありません。お願いです。退職させてください。退職日は相談に乗ります・・・」なんていうように切り出しますか・・・ その会話のなかで、退職日や年休取得も話をつめてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる