教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇を取るに会社が理由を聞くことは必要でしょうか?

有給休暇を取るに会社が理由を聞くことは必要でしょうか?ここのところ仕事もプライベートもなにかと忙しく、疲れがたまってきたので来週有給を取ります。 (ちなみに有給は今年になって初めて取ることになります。) 弊社では有給用紙に 理由を記入する欄があるのですが、「私用のため」と書くと上司に突っ返されます。 さすがに「リフレッシュ休暇 (つかれたから休む・・)」と書くわけにもいかず、やむをえず、病院で検査のためということにしておいた。 前置きが長くなってしまいました。 会社が(というか上司が)個人の有給の理由を聞くことは必要と思いますか? 個人的には、前もって有給を取りたいという連絡、何かその日が会社にとって特別な日でないこと、同じ部署で有給所得者がかぶらないことを除けば、理由はさほど問題ではないと思うのだが、ご意見おねがいします。

続きを読む

784閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年次有給休暇(年休)の時季指定権は労働者にあります。使用者にはありません。これは、労働者から年休の時季指定があれば使用者は拒否する権限はおろか、許可する権限さえないことを意味します。年休は労働者が取得を願い出るものではなく、届け出るだけのものなのです。時季指定の際に理由は原則として言う必要はありません。使用者は聞いてもいいですが、理由によって拒否することはできませんので、聞いてもしかたがありません。 理由を聞くのは、あなたがおっしゃるように、同じ部署で同時に複数の人が年休取得を申し出て、同時に休まれると正常な業務に差し支えるときに理由をきいて、どちらの人に時季変更権を行使するかを決める、なんてときに限られます。 あとは、年休の時季指定権の濫用にあたると思われるときも聞いていいことになっています。濫用にあたるのは、年休取得目的がストライキとか副業のためなどがそれにあたるかと思います。 年休の法令における主旨は労働者の休息にあり、副業するためのものではありません。ですから副業のためという場合には否定されてもしかたがありません。しかしその反面、年休取得中にアルバイトをしたとして賃金を差し引いたのは違法だという判例もあります。つまり、法令の主旨に反するという使い方でさえ、理由にかかわらず取得してよいという判例が出ているわけです。 法律では、理由は原則として述べる必要がないということになりますが、現実には理由を述べるケースが多いと思います・・・ 同じ部署の同僚に面倒かけるのですから、事前に根回ししたり、理由を述べたり、日本人である以上、しかたがないのかな・・・とも思いますけどね・・・

    なるほど:2

  • 有給は理由の如何により取得できるのは労働者の権利です。 その上司には会社が繁忙期で人員調整がつかない場合に限り 時季変更権があるだけで、理由の如何により承認云々の 権利はありません。 したがって有給取得の理由を知らせる義務もありません。 うちの会社にもいますが、管理職のくせに常識的な法令も知らない 馬鹿が多いですよね。 基準監督署に通報してやってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 有給休暇は雇用主(貴方の上司)に通告すれば良いのです。 これは法律論ですがそんなことよりも会社の風土がどうなっているか が問題です。理由を記載して決済を取るのが慣習化しているなら なかなか自分だけ違うことは出来ませんね。 貴方が本気で働きやすい職場にしたいと願うなら勇気を出して やって見ることです。その他大勢の社員の多くは貴方の見方です。

    続きを読む
  • 1.特に必要ありません。 2.会社内の運用上、多忙のときに時期変更権を行使する場合があります、また他の社員の取得と重複し、人員不足などが生ずる場合、別な日移動してほしいと社員に進言するさいの、目安とするために理由を記載して欲しいとするのが普通です。 3.つき返して、取らせないとするのであれば違法です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる