教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書について。採用する立場の方にお聞きしたいです。

履歴書について。採用する立場の方にお聞きしたいです。現在、転職活動中です。 職務経歴書を書く際に色々なサイトで書き方の情報収集をしたのですが、履歴書は手書き、職務経歴書はPCで作成するというのがほとんどでした。 ハローワークでもらったパンフレットにもそう書かれています。 ところが先日、ハローワークで職務経歴書の添削をしてもらった際に、履歴書もPCで作成したほうが良いと言われました。 PCのスキルをアピールできる、手書きよりも読みやすい、スキャンしてデータ化しやすいなどの理由だそうです。 名前のみ手書きで、他はPCにしたほうが良いとのことでした。 知恵袋でも似たような質問を検索してみましたが、やはり履歴書は手書きが良いという意見のほうが多いです。 中にはPC作成の履歴書の場合は不採用にするという意見もあり、一体どちらにしたら良いのかわからなくなってきました。 そこで、実際に採用する立場の方に質問したいのですが、応募してくる方の履歴書はPCと手書きどちらが主流ですか? また、どちらのほうが印象が良いですか? 目指す職種はWebデザイナーで、仕事の上で手書きをすることはほとんどないと思います。 応募する中に1つだけ、Webページの作成兼事務というものがあり、こちらだけは仕事で手書きをすることがあるかもしれません。 私は書道の段などは持っていませんが、字は丁寧に書けばそこそこ綺麗なほうで、人から字を褒められることもあります。 この場合、手書きとPCどちらのほうが良いのでしょうか?

続きを読む

637閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は手書き派です。ワープロだと、1回雛形を作るとコピーして作れてしまいますから手抜きできてしまいます。ひどい奴は写真までスキャンして取り込んで自前のインクジェットプリンタで印刷して張り込んだり・・・ いったいどこまで手抜きしとんねんと言いたくなります。 うちの会社ではマッキントッシュのパソコンオペレータ募集で応募してきた人はほとんど手書きでした。ワープロはひとりだけでした。 割合でいけば、数パーセント・・・ うちの会社の実態が世の中の実態をあらわしているとは思いませんが、アドビイラストレータを使う社員の応募のほとんどが手書きでした。 ちなみに私は手書き派ですが、面接で人間を見ますので、数パーセントのワープロ派も同様の機会を与えているつもりです。ワープロだからという理由で落とすことはありません。 ただ、ワープロは雛形をつくれば楽できるわけで、応募先にあわせて若干の手直しが必要です。それをもし漏らしてしまったら・・・量産品であることがすぐ見抜かれてしまいます。そうなったら、ほぼ間違いなく落ちます・・・

  • 登録している再就職支援会社からは、履歴書もワードで作成するように指導を受けています。特に、手書きの指示が会社ない会社以外では、関係ないと認識しています。男性と女性の求職者どちらもです。 これまで全てワードで作成していますが、書類審査は何度も通過はしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる