教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの面接の答え方 正社員に向けて。

フリーターの面接の答え方 正社員に向けて。フリーターから正社員への転職活動中の20代中盤男です。 ちなみに経験してきたバイトはすべて接客業です。 学生卒業後は、アミューズメント関連のバイトを2年間、現在は飲食業を10ヶ月在職中です。 志望企業は営業職を募集している企業です。 私にとって難関質問である ①前職を辞めた理由はなんですか? →特に理由がないのが事実です。20代の後半に差し掛かり、フリーターから脱却をしたいというのが理由です。どう答えるべきか。 ①なぜ転職を考えたのですか? →①の答えとほとんど同じです。辞めた理由を何かでこじつける場合だと(たとえばもっと広い視野で働きたいと思った等)、これは別に考える必要があるかと思いました。 ③自己PRをお願いします。 →これ、苦手です。いろいろ研究しましたが、結局志望動機にリンクしたものや、業務に活かせるものがよいかと思うのですが、どうしても自画自賛的なことをまず述べるのがちょっと・・・ すべてが心配ですが、上記3つは特に怖いです。 一応、このような感じでそれぞれ答えようと思うのですが・・・(すべてざっと) ①接客で得たスキルを営業で活かしたいと思ったから。(辞めたマイナス理由は答えるべきかうまく言うか・・・) ②教員を目指していたが、数回落選し、自分を見つめなおした。夢は諦めることに決め、新たな形で再スタートしたいと思ったから。(これをどううまく言うかが課題) ③笑顔でいることを第一に考えている人間であること。笑顔は人と人との距離を最も縮めてくれるもので云々。これを営業で活かしたい。(さすがに全部は書けないです) ちょっとお答えにくいかと思いますが、何かアドバイスいただけたらうれしいです。 このように答えたらいいのではないか、みたいに①~③まで一つでも結構ですのでお答えいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

5,430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前職を辞めた理由はなんですか?なぜ転職を考えたのですか? 20代の後半に差し掛かり、フリーターから脱却をしたい →これは立派な理由だと思います。自分の人生設計をまじめに考えてているということではありませんか。 今のままではいけないと考える人には進歩があります。自信を持ってください。 それよりむしろあなたにとって難しい質問は 何故今までフリーターをしていたか、ということではありませんか。面接者はそちらの方を重視します。 これをどうこたえるか、 教師にチャレンジしていた、と答えるなら、「いつあきらめたのか、そのあとなぜすぐ今のような考えにならなかったのですか」と聞いてくるでしょう。自分をつくろわずその時ははっきり自分の未熟を認め、それに気づいたので、今就職活動に励んでいると答えた方がまじめな会社は評価するでしょう。 ところで、営業職ですが、 何の営業にもよるのでしょうが、「接客業」が営業に役に立つとは限りません。営業における「接客」は入り口で、そのあと顧客に何が提供できるかを問われる仕事です。「接客で得たスキルを営業で活かしたい」というよりも、「営業という仕事をぜひやってみたい」という積極姿勢を示した方がよいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる