教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から1歳のこが保育園へ入ります。保育料が決まったのですが、高くて、びっくりしてます。月58000

4月から1歳のこが保育園へ入ります。保育料が決まったのですが、高くて、びっくりしてます。月580004月から1歳のこが保育園へ入ります。保育料が決まったのですが、高くて、びっくりしてます。月58000円です。 パパの給料が高いのかと思いますが、仕事が忙しく、残業が多いのです。わたしがパートで働いた分の七割以上、払うことになり、金銭的には、働くのが無意味なのか、専業主婦で子育てをしなさいってことなのか、とかんがえてしまいます。 子供を育てながら働くのは、これ以外にもいろいろな面で大変だと、実感しました。 本当になんとかしてもらいたいのですが、誰に訴えたらいいでしょうか?

続きを読む

1,778閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ウチも2歳児を保育園に預けています。 月58000、保育料のランクではトップクラスの収入階層ではないでしょうか・・・? 恐らく、専業主婦でも生活できる御家庭のように思えます。ですが、それでもお仕事をされるのは金銭的理由だけではないと思います。 私も毎日残業し、それなりの収入を得ており、今年度の保育料は2.5倍アップする見込みです。それでも納得して働いていますので文句は無いです。 辛いのはこれからです。パパが残業で遅いのは本当に大変ですよ。ご飯からお風呂、就寝まで一人でこなす必要がありますから。。。気負わず、手抜き、要領よく、何事も完璧にしようとは思わないことです。

    ID非公開さん

  • 3歳未満児の保育料が高いのは常識ですよ。 まだ1歳でしょ? 自分のことなんて何もできない赤ちゃんに毛が生えたような感じでしょ。 本来母親がやるべきことを保育士に託すわけだから、そのぐらい払って当然です。 保育園に入れておけば、日中のトイレトレーニングにもイライラしなくてすむだろうし、58000円ぽっちで日中は独身みたいな顔して仕事できるんだから、保育士さんに足を向けて眠れませんよ。 それがいやだったら仕事やめて3歳ぐらいまでは子育てしたらどうです?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 誰に訴えるといってもそれが現実です。1歳児を預けるなら58000円は高くないです。パートではなく、フルタイムで働くことはできないのですか?不満なら、幼稚園に入れるまで待つしかありませんね。

    ID非公開さん

  • せっかく保育園に預けられるなら、フルタイムで働いて収入をふやせないのでしょうか。 58000円って高いのですね。私の地域では8万円ぐらいが相場ときいていたので・・。フルタイムで15万くらい収入を得るのは難しいのでしょうか。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる