教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今いきなり不動産鑑定士を取ろうか、宅建とってから不動産鑑定士取ろうか悩んでいます。ちなみに将来は不動産関係につきたいと思…

今いきなり不動産鑑定士を取ろうか、宅建とってから不動産鑑定士取ろうか悩んでいます。ちなみに将来は不動産関係につきたいと思っているのですがどっちを優先させたほうがいいでしょうか。今23です。ちなみ不動産鑑定士で独立してる人で年収どのくらいなのでしょうか?また不動産鑑定士で独立した後に売買の不動産で独立してる人ととかっていますかね?詳しい人アドバイスお願いします。

9,714閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試験の難易度も社会評価も違いすぎです。不動産鑑定士試験を受験しながら宅建は取れます。 不動産鑑定士試験はAクラス 宅建はCクラスかDクラスです。でも不動産売買が出来る資格は宅建だけですよ。 鑑定士は先生は呼ばれますが宅建は周旋屋さんかな? >今いきなり不動産鑑定士を取ろうか・・・覚悟ならそうしてください、宅建に覚悟はいりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産鑑定士の勉強をしながら宅建を取るのはいかがでしょうか? 体験談をお話ししますと 鑑定士の行政法規を勉強していれば宅建の法令はノーミスでいけますし、 民法もおおむね正解します。 軽くですが宅建業法も取り扱いますので、直前期に過去問のみで 宅建は大丈夫だと思います。 ご質問者様は不動産関係に就きたいとおっしゃっておられるので、 宅建を先にとっておくのは保険にもなると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産鑑定士と宅建 できること・難易度・資格試験内容が全く違うので評価できません。 不動産鑑定士はその名の通り 不動産の鑑定評価業務を行える人。 主に銀行などの金融機関で担保評価を行ったり、 不動産会社が売られてきた物件に価値を付けるのがメイン。 難易度はかなり難しい。 独立開業も個人よりは法人相手の方が多いので客先がないと難しい。 その代わり稼げると収入も多い 宅建は 不動産売買や賃貸などの重要事項の説明が行える人。 主に不動産会社や建築会社などで契約業務を行うのがメインです。 難易度はある程度の難易度(そこまで難しくない) 独立開業も個人~法人まで幅広いため個人の力量次第では難しくない。 当然、業務内容が全く違うので不動産鑑定士が 宅建を持たずに不動産売買業務を行うと違法。 試験内容も不動産全般を始め経済学や民法が出題される不動産鑑定士に対し、 宅建業法と民法や借地借家法などの権利関係、 都市計画法や建築基準法などの法令上の制限、 その他税法とそこまで幅が広くない宅建。 ぜんぜん違います。 一般的には 宅建 ↓ 管理業務主任者・マンション管理士 ↓ 不動案鑑定士 と取っていく人が多いみたいですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる