教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正規職員の超過労働時間が社会問題になっています。特に飲食業は顕著です。社内に改革するような労働組合の立ち上げや、内部告発…

正規職員の超過労働時間が社会問題になっています。特に飲食業は顕著です。社内に改革するような労働組合の立ち上げや、内部告発など、自助能力がないのでしょうか?そういう企業を「ブラック」とよびますか?

321閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勿論多くの従業員が奴隷と思っていませんから、 労働組合を作る動きもあります。これは飲食業で なく、衣料品販売ですが、そうすると経営者側が 会社側に立った、連合(民主党最大支持団体) 傘下の労働組合を立上げ、従業員が作った 組合潰しの例もあるようです。 今、外食産業そのものが厳しい状態ですから、 多くの従業員も辞めても、再就職の機会も 無いでしょうから、やむを得なく働いている人が 多いと思います。 こういう企業は「ブラック」でしょうね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる