教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度新一年生になる子供がいます。パートをしているのですが、1時間から、2時間ほど、帰ってくる時間に間

今度新一年生になる子供がいます。パートをしているのですが、1時間から、2時間ほど、帰ってくる時間に間今度新一年生になる子供がいます。パートをしているのですが、1時間から、2時間ほど、帰ってくる時間に間に合いそうにありません。 かぎをもたせて、帰ってくるまで待たせようと思いますが,やはり一年生からだと、かわいそうでしょうか? 最近では、怖い事件も多いので、できるだけ避けた方がいいでしょうか?

続きを読む

455閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずは市でやっている放課後児童クラブに入れるか 市役所に問い合わせて下さい!! 週3日以上、1日3時間以上だったな?預けられる条件は・・ (1年から3年まで入れます) そうすれば1ヶ月2000円か4000円が保育料です。 (夫婦の収入によって違います) 勤務先の源泉徴収票など出します。 おやつ代は別に2000円かかります!! かかっても1ヶ月6000円で、あなたは安心できます!! それは定員30人とか50人とかなので いっぱいで入れないこともあるかと思います。 そうすると学童クラブです。 どこか学校の近くのお家でやっていませんか? 普通は入学説明会の時にチラシをもらってくると思います。 それだと・・私の住んでいる県は21000円です!! 市でやっているのと比べると高いです。 でも、源泉徴収票など・・手続きはないです。 1年生のうちはどちらかに入れた方が、お母様が安心だと思います(^^ゞ

    ID非公開さん

  • 私も同じです。 学童も申し込みましたが、定員オーバーで 待機です。(ちなみに月額4000円) 一人っ子ゆえ、家の中で一人でいることは気にしてないようですが、実際のところ本人よりも親のほうが心配で心臓はちきれそうです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 学童をお薦めします。1年生で月額\15000 で少々高いですが、親御さんは安心出来ます。夏休みの事も考えると一層です。学童でも、只お預かりではなく、長期の休みに 入ると野外活動ではキャンプに行ったり、 勉強道具を持って午前中は自習時間、あと指導員の方がプールに連れてってくれたりと 健全な長期の休みを過ごす事も出来ます。 家で留守番するより、お子さんもお友達と遊んで発散出来るし、なにより安心を確保するなら学童に入れるのをお薦めします。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私も、いくつからだったか、はっきり覚えていませんが、カギっこでした。寂しい思いをした記憶があります。しかも、夕方になって、電気もつけずに、暗いまま、テレビをみたりして、おかげで、私は、今でも、ひどい近視です。それに、今はこのご時世ですから、できるだけ避けたほうが良いと、思います。なにかあってからでは、遅いですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる