教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「転職について」事務職?営業職?

「転職について」事務職?営業職?転職の際、どちらにするか迷っています。 今現在、転職活動をしているものなのですが、 今後どちらにするか、迷っています。 きちんと書くと、長くなってしまいそうなので、箇条書きで 説明させていただきます。 事務職の場合 ・ちょっとしたコネがあり、職に就くのは可能 ・適職診断でも、個人的にも事務職のほうが自分には合っている ・将来に少し不安がある 営業職の場合 ・自力で探すため、いつ就けるかは未定。 ・個人的には、あまり営業職向きではない。適職診断でもそう。 ・募集が多い職なので再転職しなければいけなくなったとき、有利(?) メリット、デメリットを考えると、事務職がいいのですが、 どうしても将来を考えると不安にはなります。 もし、また転職しなければいけなくなったとき、 今よりも年を取っているため(現在、26歳、男です) 営業経験がないと、厳しいのではっと思ってます。 前職も事務系のため、営業経験は一切ない状態です。 働きたいのは、事務のほう。 将来的に、広がるのは営業のほう(?) どちらを選ぶべきでしょうか? 働きたい環境で、働いたほうがいいのか。 働きたくはないけど、我慢して働いてみるのか。 コネがあるとはいえど、いつまでも待ってはくれないので、 どちらかに決めたいと思っています。 男の事務職でも、将来としては大丈夫なのでしょうか? それとも、やはり営業職がないと、危ないものなのでしょうか? ちなみに、どうしても給与は事務が劣りますが、それはあまり気にしていません。 どなたか、助言など頂けると助かります。

続きを読む

632閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本的に中途採用は即戦力を採用します。 つまり、求職者は何をしたいか、ではなく、求職者は何ができるか、です。 質問者様の場合、営業と事務のどちらになるかは既に明らかでしょう。

  • あなたは飛び込み営業できそうですか? 何の面識もない会社や、家庭を訪ねて売り込む自信はありますか? それがイヤではないですか? 電話をかけるのはできそうですか? ほとんど断られますよ。 断られてもめげたりせず、次に電話したり、訪ねていく勇気がありますか? 厳しいですよ。でもやりがいはある。 ルートセールス・反響営業・・いろいろありますが、上記のことが好きなら営業で大丈夫です。

    続きを読む
  • なぜ営業経験が無いのに営業志望なのですか? 有利と考えている根拠が分かりません。 事務職で将来的に不安があるのも理解できません。 個人的主観が強いので、自分で決めたらどうですか。

    続きを読む
  • 事務職をオススメします。 営業職は、募集が多いですが、多いと言う事はつまり、辞める人が多いと言う事です。 事務職でも、どのような仕事内容かは知りませんが、私のように、英語使えて、貿易の専門知識や、経験があれば、 どんな企業であれ、つぶしが利きますが、営業は、会社ごとに慣習がありますから、営業経験が役立つとは思えません。 もちろん、独立するなら営業経験や、人脈は大事ですが、専門分野への見識を広め、社労士や、税理士、会計士、などを目指すのも生き方だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる