教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先の上司への対応について

派遣先の上司への対応について派遣で働き初めて2週間、職場の女性上司との事で悩んでいます。 職場で唯一の女性(総務経理担当)の下で、経理補助として仕事をしています。 元々もう一人の経理担当社員がいた様ですが、退職されその方の仕事も 女性上司が担当せざるを得なくなり、今では2人分の仕事をさせられている状態のようです。 私はその上司の補助という事で経験なしでもOKという事で採用されました。 その女性上司は非常にヒステリック、対応がとても高圧的で、会長、専務、社長 にも食ってかかる様な態度、その他の営業担当社員達も見て見ぬふりです。 簡単な仕事しか頼んでいないというのですが、簡単というのはその上司の見方 であって、私は経験なしなので、システム、帳票類も初めて見たばかりのもの。 ちょっとした事でも確認して仕事を進めたい方なので、こういう対応をさせると仕事 がしずらくなります。 仕事が増えて、パニックになっているのは確かに気の毒な部分もあるのですが、 私の前任2人も試用期間で退職している事も気に入らないようです。 派遣採用担当もその女性上司なので、面接をしたのですが、前任者の件で 罵倒され、営業も返す言葉もない様でした。 今思うと、この高圧的な態度に我慢できず、2人とも退職したのだと思わざるを 得ないです。 2人も退職してしまったにもかかわらず、派遣元、派遣先は何の対応をせず、 ただ人を入れさえすれば済むという対応にとても憤りを感じております。 また、ある日刑事が職場に来て、金庫周りの写真を取って帰って行きました。 いせ詐欺行為でもあったのかと思います。 本来ならば社員を雇いたいそうですが、以前女性社員を雇って、短期間で 解雇し、不当解雇で訴訟を起こされている経緯もあり、社員採用は怖く て出来ないそうです。 私も経理の仕事を経験なしでさせていただけるという事で、頑張って仕事を 教えてもらいながら資格を取ったりスキルアップできそうと思い、時給安も 度外視して、この仕事を受けました。 しかし、実際入社したらこのような状態で、もうこの人に仕事を教えてもらえ る環境ではないと思い、試用期間で退職を考えています。 しかし、再度この女性が激怒する姿が思い浮かび、毎日精神的に苦痛です。 生活のためやっと決まった仕事を手放すのは本位ではないですが、このような 状態で派遣の営業が改善してくれるとは到底思えません。 私はただ辞めることしかないですか? このような経験のある方、アドバイスお願いします

続きを読む

283閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去の質問に同じ様な質問がたくさんありなおかつ 素晴らしい回答がたくさんあるので検索してみてください♪(検証済み) 検索キーワードは 『セクハラ どうすれば』 などが良いと思います☆ 希望の答えが見つからない場合は検索ワードをいろいろ変えてみてください☆ 検索の仕方がわからない場合は下記のヘルプを見てください♪ http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chiebukuro/qa/qa-02.html あとヤフー検索でも出てくると思うので検索してみてください☆

  • 私ならば、1年やります。その代わり、「1年」と決めます。 そこで働く正社員に比べたら、たかが1年。「ステップアップの為の修行を積む」ということにしては。 経理未経験で取ってくれるところは、なかなか少ないです。 少々待遇悪いのは我慢です。 派遣は、「自分でスキルをつむもの」。 私ならばこのチャンスは逃したくありません。派遣の制度は自分のステップアップの踏み台にしてナンボです。 その人が怖いならば、一度「怖いよー!!」とその人の前で思いっきり泣いてやるなり、こちらも負けずとけんかするなり、してみては。 耐えるから辛いのです。またこちらが大きなアクションをとることで、向こうもびっくりして、気を使ってくれるようになるかもしれません。 まぁそれは私がストレスに強い体質だからですが・・・体調崩してしまうほど苦になるならば、辞めた方がよいかもですので、その辺は自分と相談してください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる