教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準局へ会社の上司、歯科医院の院長からのセクハラを相談したいのですが、基準局で取り合っていただけるのでしょうか。 …

労働基準局へ会社の上司、歯科医院の院長からのセクハラを相談したいのですが、基準局で取り合っていただけるのでしょうか。 (今月中旬に退社してます) 訴えることはしたくないという前提で(自分と家族の身の危険の心配があるため) 匿名で相談して、……歯科でセクハラがあったという事実を基準局に記録を残したいのです。 ちなみに言葉のセクハラを受けている会話と、セクハラの事実をドクターに問いただして話し合いしている内容の音声記録は証拠としてあります。(ほぼ自分がセクハラをしたと認めている話内容です) 長文失礼しました。

続きを読む

649閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他回答者がコメントしている「労働基準局は、個人の訴えは取り合ってもらえない」は、二つの点で誤りがあります。 労働基準監督署は、労働基準法や労働安全衛生法等の問題を指導、是正させる役所であり、セクハラ問題であれば、上部機関である労働局へ相談してください。 男女雇用機会均等法でセクハラ対策を事業主に義務付けており、均等法を所管しているのは、監督署ではなく都道府県ごとに設置された労働局(今は労働基準局とはいいません)です。雇用均等室という部署が担当しています。 ただし、匿名での相談になると、均等室では使用者に対して具体的な指導はできないでしょう。セクハラに該当するかどうかは、被害に遭った労働者の訴えによるところが大きいので、より具体的な説明がないと対処の仕様がなく、医院長へ改善の指導もできませんが・・・。 労働局に記録に残したいとは、その目的は何でしょうか? 少なくとも医院名を明かすのであれば、相談事案は一担当者の単なるメモ書きではなく、所定の書類で記録されます。 今のご時勢、情報公開に備えて(公開されるかどうかは別問題ですが)記録に残すよう、職員教育されています。 いずれ訴訟になったときの有利な材料にするためでしょうか。であれば、氏名も伝えておいても構わないのでは。 名乗ったうえでの相談であれば、より現実味が増します(残念ながら単なる誹謗中傷的な相談事もあるのです)し、医院には名前を伏せておいてと頼めば、均等室が相手に貴女の名前を(相談があったということも)言うことはありません。 各労働局では、HPを開設していますので、参考にしてください。以下は東京労働局のものです。 http://www.roudoukyoku.go.jp/

    なるほど:1

  • スタンガン持ってビリビリと攻撃してやりましょう あなたが暴行罪で訴えられることはないです ハリモグラはハリがあるから天敵は攻撃できないのと同じことです 自分の身は自分で守ろう。 攻撃されているのだからスタンガンで失神させてやりましょう それでクビになったら不当解雇で訴えましょう

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 労働基準局は、厚生労働省の内部機関なので、個人の訴えは取り合ってもらえません。 相談なら、労働基準監督署のほうに。 ですが、訴えたくない。本人は認めている。記録を残してくれ。という相談には、おそらく首を傾げるでしょうね。 何を相談したいの?って言われると思いますけれど。 記録に残して欲しいなら、ちゃんと相談しましょう。 匿名で、「ここの歯科医院にはセクハラ医師がいます」って、そんな記録が残るわけがありません。 たとえ、録音を聞かせようが、貴方の匿名の話を聞こうが、一方的にそれだけの話では終りません。相手方の言い分も聞きます。 質問の内容で相談に行ったとしても、記録に残るのは、相対した相談員のメモで「相談あり」と書かれる以上、事実関係が証明される記録など何ものこりません。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる