教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

婚約者が転職希望で退職することになりました。 現在の仕事が忙しく、サービス残業も多いことが理由です。

婚約者が転職希望で退職することになりました。 現在の仕事が忙しく、サービス残業も多いことが理由です。婚約者が転職希望で退職することになりました。 現在の仕事が忙しく、サービス残業も多いことが理由です。 期間がちょうど2年になる「3月末日」を希望しましたが、「3月15日を超えると、 来年度の予定に名前を入れないといけないので15日にしてくれ」と言われ、応じました。 退職金はもらえますが、技術士補の実務経験が2年必要で、今までやってきた仕事が無駄になります。 こちらは困りますが、会社にこれ以上迷惑をかけるのも・・・と考え、譲歩しました。 これからの予定は、3月6日に挙式、 8日まで仕事、9日から新婚旅行、15日の出勤は不要とのことです。 ところが、おとついの金曜日、挙式前1週間の出張を命じられました。 退職までにやらなければならない仕事も多いらしく、午前3時に帰宅しました。 「一人ではとても無理な量だが、誰も手伝ってくれない」と言います。 長いので分けます。

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、会社側が退職日を3月15日にした理由がよくわかりません。何の予定に名前を入れないといけないのですか?普通は年度末ということで、3月末日が適切なのではないでしょうか。 あと仕事の引継ぎが大変とのことですが、有給休暇は残っていませんか?どうせ退職したらなくなる休暇ならば、無駄遣いして、有給休暇を出して残務処理をしに出勤したらどうでしょう? 会社では休暇扱いになるので、そのあいだに新しい仕事が入ることがなくなると思うのですが。

    ID非公開さん

  • もともと未練などなかったのでしょうから、 あまりまじめに考えず、仮病などを考えてみたらどうでしょう。 うそも方便でしょ。

    ID非公開さん

  • 式の準備(手作りアイテム)がたくさんあります。 普通の時間の帰宅だったら可能だと思いますが、 出張で1週間がなくなり、残りの1週間も帰宅が遅ければ、準備ができません。 こうなると、どうしても「会社の都合で15日にしたのに・・・」と思ってしまいます。 できない量の仕事が必要なら、早くやめさせなければいいのに、ここまで無理をさせることに問題はないのでしょうか? 今からでも31日付の退社にすることは不可能でしょうか? 世間知らずな質問ですが、よろしくおねがいします。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる