教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職代行を使われた時の対応について いつ我が身になるか分からないのでシミュレートです。 ①『退職代行です。弁…

退職代行を使われた時の対応について いつ我が身になるか分からないのでシミュレートです。 ①『退職代行です。弁護士です』の電話が来た場合「では一度(弁護士の方)弊社にお越しください」の対応でいいですか? 弁護士登録番号はネットでいくらでも調べられるので身分偽装できちゃいますよね 来たから何が分るんだって話ですが電話一本で話を進めるのもどうかと ②『退職代行です。弁護士以外です』の電話が来た場合 これって「突然よく分からない人に自社社員の退職の意志を伝えられただけ」の状態ですよね 正直よく分からない人から何を言われてもどんな書類を出されても信じる気にはなれないです これでも退職通知として成立してしまうんでしょうか。相手をしなきゃ駄目ですか それ以上を求められれば非弁行為だ!って言えますが ③『退職代行です。労働組合です』の電話が来た場合 基本は①と同じですか これって会社の労働組合じゃなくて別の労働組合なんですよね ④辞める人の代理人である証明 これって絶対必要ですよね。 「本人の自筆若しくは押印があるものを提出をお願いします」でいいですか? 弁護士は文書偽造しない、って言われれば何出されても真なのかもしれませんが ⑤①に続けて『これ以降、本人に連絡は取らないでください』と言われた場合 たまに「これ言われた」って聞きますが実際に電話とかしたら訴えられます? 相手は弁護士なのでこう言う以上はなんか法的根拠あるのかな 一応補足しておくと、別に辞めさせたくないとかでなく手続き上のお話です。 本人が不在なので身分がよく分からない人と話は進められないですよね。 変な事件に巻き込まれて犯人が退職をでっち上げてる可能性だってあるので

続きを読む

326閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 所属弁護士会、登録番号、所属事務所を聞くことです。 空で答えられないなら偽弁護士ですよ。 「なったばかりで番号を覚えてません」なんて弁護士は一人もいませんので。 聞き出したら実在するか弁護士会と事務所へ照会をかけてください。 なお相手の名刺などの番号へ連絡するのは最悪の対応です。 2 「本人を出社させてください」でいいです。 必ずと言っていいほど「出社できる状態ではない」と返事をしてきますが、弁護士法違反、非弁行為に該当する可能性があります。 その旨を伝え「直接または宝利上認められる代理人との直接面会でのみ受け付ける」と言えばいいです。 3 2と同じです。 4 駄目です。 まず1番ですよ。 5 「代理人は認めないので本人に連絡します、不服なら裁判をどうぞ」でいいですよ。

  • 本人が代行業者を使うのは本人の自由ですが、会社側が代行業者(弁護士か否かに関わらず)の相手をしなければならない義務はどこにもないので、無視すればいいだけです。(私は元総務部長です。)

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる