教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職で内定をいただいた企業について悩んでいます。 前職が営業だったため、営業をやりたくて営業職で転職活動をしていました…

転職で内定をいただいた企業について悩んでいます。 前職が営業だったため、営業をやりたくて営業職で転職活動をしていました。第1希望の会社に先日内定をいただいたのですが、給与の内訳や額に少し不満があり、承諾をするか悩んでいます。 職務内容や働き方などは申し分なく、聞いた感じだととても働きやすそうな印象です。 しかし給与が以下の通りです。 給与:21万(基本給:16.5万、職能手当:約3万、固定残:1.5万) ブラックだとは感じませんが、給与が低いことがモチベーションにならず、悩んでいます。また同棲をしていますが、生活費に回し貯金なども難しいと考えてしまい、とても悩んでいます。 都内ですが、みなさんならどう考えるか教えていただきたいです。 ちなみに賞与や昇給はありますが、賞与は2年目以降になるとのことです。

続きを読む

74閲覧

回答(6件)

  • 難しいですね。 現状21万円という額でも、上がっていけば全然問題ないと思います。 事実、中途で総支給額18万円(26歳)スタート。 10年後に役職もついて総支給額35万円という人もたくさんいます。 というか一般的なパターンで、そういう会社であれば全然問題ないです。 賞与に関しては、初めは実績がないので、会社規定で「無し」という企業も多いです。問題ないです。 事前に確認できる点として ・住宅手当や家族手当について ・退職金制度について この2点です。 独身だと気づきにくいですが、多くの企業で結婚した、子供ができたという節目で、手当が付きます。 例えば 結婚して同居→住宅手当1万円 同居して妻が扶養→家族手当1万円 一人目子供ができた→家族手当+1万円 額は企業によって違います。 まず有るのか無いのか、聞いてみてください。 あと退職金制度の有無。 例えば「5年以上働いてくれたら退職金出すよ」みたいな感じです。 例えば10年後に係長で退職→退職金150万円みたいな感じ。 驚くことに20年働こうが、30年働こうが、「退職金無し」という会社もたくさんあります。 退職金が有るのか無いのか聞いてみてください。 私だったら、もし上の2点で「手当なし」「退職金なし」だったら辞退します。 ただ反対に「手当充実」「退職金あり」だったら、考えてもいいかと思います。

    続きを読む
  • 不満があるのであれば、転職はやめましょう。 こういう直感って結構当たります。 私見ですが、過去の経験より理詰めでなく自分の直感に従ったほうがよかったことが多かったです。 そもそも仕事は生活の糧を手に入れるために自分の時間を切り売りしているのですから、やりたいことなどのこだわりがない限りは給与が高いところにしましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • IT営業で、その水準だと、よっぽど学べることが多いとか、自分のキャリア形成上プラスにならないと意味がないと思います。 近い将来、更に転職するとした場合、現職の給料をベースに次の職場の給与が決まることが多いと思います。 ベースが低いと、次の転職でも給与を叩かれる原因になりますよ。 賞与が二年後という時点で、従業員を安く使おうという経営者の思惑が見えてきそうです。

    続きを読む
  • まずは会社の業績を確認してください。 売り上げが伸びている、利益率が高ければOKです。 また、事業の将来性についても同業他社と比較して、 その企業の強みがどこにありそうなのか考えてみてください。 決めるポイントは企業が伸びる可能性がある企業かどうかです。 利益率も低く、売り上げも伸びていない企業は危ないです。 また、募集の理由も確認した方がいいです。 辞める人が多くて募集しているケース、事業が伸びて人手不足のケースでは まったく状況が違います。 がんばってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる