教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察官や警察官が弁護士に転身する人は、テレビなどでみかけますが、逆に弁護士から検察官や警察官に転身する人は見かけません。…

検察官や警察官が弁護士に転身する人は、テレビなどでみかけますが、逆に弁護士から検察官や警察官に転身する人は見かけません。 どうしてでしょうか? また、元検察官や警察官は何故弁護士に転身するのでしょうか?? 教えてくださいm(__)m

補足

警察官に年齢制限があるのは、知ってます。やはり検察官にも年齢制限があり転身できないのでしょうか??

続きを読む

1,383閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前提として、弁護士になろうと思うと司法試験に合格している必要があるのが原則ですから、司法試験を通ってから警察官になった方でなければ、警察から弁護士に転身される方はほとんどいないと思います。 また、弁護士になってしまうとある程度年齢が経っていますから、警察官に転身するのは難しいと思います。 弁護士から検察官になる人は、まれにおられますが、数としてはほとんどいません。検察庁の方で、弁護士出身の方を採用しなくとも、検事志望の修習生を採用した方が給与も安く、教育もできるからだと思われますし、そもそも弁護士になられる方は、組織の下で働くのが嫌だという考え方の方が多いので、わざわざ検察官になりたいというのは少数派だと思います。 元検察官が弁護士に転身する場合としては、定年近くまで検察官として勤務した後、司法試験合格という資格を生かして第二の人生を歩むために弁護士になるというパターンがひとつあります。定年までまだまだ期間があるのに弁護士になられる方の理由はさまざまですが、全国転勤が多く、子供が転向できなくなってからは単身赴任期間が長期になってしまうのが負担だという方が比較的多いと思います。

  • 弁護士になるには、司法試験に合格しなければなれません。 司法試験に合格した人は、弁護士、検事、裁判官になります。「検察官や警察官」にはなりませんし、この人たちが弁護士になるには、司法試験を受け合格しなければなれません。 弁護士になれるのは、すでに司法試験に合格している検事と裁判官だけです。 検事と裁判官は公務員ですから規則がうるさいのです。弁護士は民間の自営業になりますから収入も良く人を助けるイメージーがありますし、定年もありませんから定年近くで弁護士になり自分のペースで仕事をするのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる