教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、57歳の母を扶養家族にいれました。 介護保健とかって私が会社の給料から天引きされるのですか?

先日、57歳の母を扶養家族にいれました。 介護保健とかって私が会社の給料から天引きされるのですか? 先日、57歳の母を扶養家族にいれました。 介護保健とかって私が会社の給料から天引きされるのですか? それとも母が個人で支払うものなのですか? 扶養家族にしたということは母の分の健康保険証ももらえるのですよね? 国民年金は母個人で支払わなければならないと思いますが。

続きを読む

295閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、保険証は交付してもらえますね。 保険証が紙の場合、扶養欄に氏名を追加してますが、カード式の場合は新しい個人の保険証を発行します。 国民年金については、60歳までお母さん個人で支払わなければなりません。 介護保険については、通常はお母さんを扶養に入れた場合でも、あなたご自身が40歳以上でなければ介護保険料は取られませんし、お母さんご自身も取られません。(65歳になったとき、お母さん個人で介護保険を収めることとなります) ただし、一部の健康保険組合では、特例としてあなたが40歳未満でも、40歳から65歳未満の扶養者がいる場合、介護保険が取られる場合があります。

  • 「保険」のカテゴリは別です。そちらでご質問下さい。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる