教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の彼氏の事なのですが、職場で店長から酷いパワハラを受けています。 聞いた限りでしか書けませんが、いくつかお話します。

私の彼氏の事なのですが、職場で店長から酷いパワハラを受けています。 聞いた限りでしか書けませんが、いくつかお話します。・火で腕の毛を燃やされる。 ・痕になる位に叩かれる。(すね、背中、腕) ・突き飛ばされて危うく包丁に刺さりそうになった、 かなり激しく突き飛ばされた様で、骨にヒビが入った様に痛い、と毎日言っていました。病院に行く事を薦めましたが、休みも少なく、休日はぐったりしてしまうので、本人は自力で治すと言って行きませんでした。痛みは1ヶ月弱続いたと思います。 ・店長の暴言 ごく一般的な事を色々言われるみたいです。 ・髪を後ろで縛れる位髪が長い店長が、彼氏の髪を切る。 彼氏は世間一般的に見て短いです。充分に清潔感があったはずなのに、何が気に食わなかったのか、彼氏の休憩時間を使って髪を切ったそうです。普通の事務用のはさみで。しかもかなりまばらでした。短く切ったというより、まばらにしたって感じです。その姿で半日以上働かされたそうです。電車に乗るのも恥ずかしかった様で、本当に可哀想でした。帰宅した彼は精神的に参っていました。こんなんじゃ恥ずかしいと言って、すぐに自分で修正していました。帰宅時間はいつも深夜の1時なので大して休息をとる時間も無いのに、髪を切ったら寝る時間はもっと削られました。 ・労働時間にも問題アリ。 異動で4月に飛ばされてから、勤務先に1時間15分掛けて行く様になりました。通勤の満員電車のストレスは私もよく知っています。行き帰り共に満員だそうです。6~9連勤が普通、1日12時間労働もざらにあり、休憩は通常70分ですが、何かミスをすると30分。しかも最近は休憩時間を使って怒るので休憩時間が休憩でないそうです。おかしくないですか?! 例:朝8時半に出発、10時出社、休憩30~70分、23時半~24時退社、1時過ぎ帰宅。 店長のパワハラは日に日にエスカレートしています。毎日反抗せず耐えています。 以上のことが繰り返されて職場で熱を出し、ストレス性の胃炎を起こしました。朝起きる時間になると吐き気、頭痛が起こり、行きたくないと言ってうなだれますが頑張って行っています。診断書を店長に提出したのにも関わらず、お前は貧血だからたくさん飯を食べろと言い、胃が痛いのに辛いものや重いものをてんこ盛りのご飯をたべさせられるそうです。結果吐いてしまったようです。 彼氏をみると可哀想で仕方ありません。どう対処をとったらいいでしょうか。彼氏は30歳ですが最終的には転職するそうです。

続きを読む

420閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    異動自体は、労働問題とはいえませんね。 通勤時間も許容範囲内です。 あげられている暴行が異動前のものでしたら、会社側 の配慮で異動させた可能性もないとはいえないので、 一方的に悪者にはできないと思います。 ただ、文面だけ見ると、りっぱな暴行ですので、警察ざた ですね。さて、法的な対処となると、残業代の未払いに ついて請求するという手があります。もよりの労働基準 監督署に相談に行けば、指導をいれてくれます。勤め先 の対応が、悪質であれければ、手入れにまで発展します。 ただ、実際に払ってもらえるかは微妙です。本腰をいれる となると、弁護士などを立てる必要がでてきます。 戦うにも、闘争資金が必要なのが今の時代です。 また、こういうことをすると勤め先からは冷たい扱いを受け ていづらくなることがほとんどです。 この不景気で大変なときですから、次の勤め先はなかなか みつかりません。一戦交えるのであれば、退職と今後の生活 の覚悟を固めなければなりませんので、軽はずみには勧めま せん。文面だけでは、一方的な見方しかできてませんので、 なんともいえない部分はありますが、慎重に判断ください。

  • 最終的にと言わず、すぐに転職を考えられてはいかがですか?体が資本ですよ。

  • てっとり早くするなら辞めるのがいいです。事情聴取に時間がかかりますが警察に言う手もあります。パワハラ通り越して暴行罪です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる