教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

離職証明書について

離職証明書について下記のようにありますが、これは期間は12ヶ月、8ヶ月遡るまで年月日は関係ないのでしょうか? ○離職票発行時に必要な確認資料 ※記入した出勤日数と金額、離職理由を照合するのに必要 となります。 ・出勤簿 または タイムカード (退職した日から遡って 11 日以上出勤した月を 12 か月分) ・賃金台帳 または 給与明細書 (退職した日から遡って 11 日以上出勤した月を 8 か月分) ・離職理由のわかる資料

続きを読む

11閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • > (退職した日から遡って 11 日以上出勤した月を 12 か月分) と書いてある通りです。満たしていない月が途中にあれば、その月数分さらにさかのぼります。厳密にいうと、12カ月は退職日を基準にひと月ひと月区切るのに対し、8か月は退職日直近の賃金締め日(退職日と締め日が同日ならその日)を基準にさかのぼること6か月分です。なお、さかのぼれる最大は、退職日より2年です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる