教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

29歳女、東京在住、アパレル勤務です。 現在8年勤めてる会社を9月末で退職したいと考えてます。 まだ転職先は…

29歳女、東京在住、アパレル勤務です。 現在8年勤めてる会社を9月末で退職したいと考えてます。 まだ転職先は決まってませんが7月上旬には伝えようかと迷っております。理由としては… ・シフト勤務のため、前月の10日までには次月の希望休を伝えなければいけない ・7月末で1人退職。会社全体で人手不足が悪化してるため補充する人材がいない ・中堅社員のため、引きとめにあう (前年に辞めた社員がかなり引きとめにあった) ・有給が40日ほど残っている 私自身本当は ①転職先決定 ②退職願 ③借上社宅のため引っ越し先見つける が理想的なのですが9月の繁忙期退職だと有給買取を推奨される可能性があるため、早めの判断を決意しました。 決まってない状態です7月上旬に言うのは 無謀でしょうか?またいつ頃伝えるのが ベストでしょうか? ※万が一決まらなかった場合、関西の実家に帰ろうかとも考えております。

続きを読む

32閲覧

回答(2件)

  • 仕事は決めてから現職を辞めるのが定説ですが、自分の場合はなかなか次がきまらず、実家と相談してしばらく食わしてやるから帰ってこいと言われて辞めて帰りました… 実際、帰ってから仕事探したらすぐに決まりましたよ。東京に住んでいてUターン就職活動したけど、地元企業も本当にUターンで、戻ってきてくれる人材なのか疑心暗鬼なトコロもあるようです。 関西なら仕事たくさんありそうなので、辞めて帰っても大丈夫そうだけどね… 辞める1ヶ月まえに伝えるのが良いと思いますよ

    続きを読む
  • 転職先が決まっていない段階で、辞める宣言は無謀です。 例えば転職活動した時に、落ちたり活動中に色々と凹むことがあると思います。 退路を断つということは必ずしもいいことではありません。 なので、転職先から内定が出た段階で、伝えたほうがいいです。 それまでは絶対黙っていてください。 また、内定をもらった人間は引き止めません。 あと、辞める仕事先の人員補充とか気にしなくていいです(それを考えるのはマネージャーの仕事です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる