教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の積み立てについて質問です。 次の給料もらったら積み立て開始しますと上の方から言われました。 内容を聞くと、…

会社の積み立てについて質問です。 次の給料もらったら積み立て開始しますと上の方から言われました。 内容を聞くと、この積み立ては主に退職金とかみんなの福利厚生に使われると言われました。金額を聞くと1万円との事でしたが、その1万円は私の給料に+1万円するからそのままその1万円を積み立て袋に入れてと言われて、疑問です。 だったら私の給料を通さないで、会社側で普通に積み立てすればよくないですか? 給料にプラスになると多少ですが私の税金とか発生するし、本当に意味ない事をしているとしか考えられません。 会社的に、何か裏があるのでしょうか? もし詳しい方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >給料にプラスになると多少ですが私の税金とか発生するし 正に、それが理由です。会社の処理としてはそうしないといけないからです。 福利厚生や退職金積立を会社が出す場合、すべて給与にして所得税対象にしないといけないのです。 あなたにとってみれば、会社が払ってくれた給与を、すぐに会社に「預けて」おくということ。 もしも、勘繰ってウラを考えるとするなら・・・ 預けたお金を会社の経営資金や運用に使われてしまって、慰安旅行不参加時や退職時に、返してもらえなくなる・・・という疑念が、あるにはある(^^;) 『どう運用して、いつ還ってくるのか』を、きちんと文書で貰った方がいいとは思います。

  • 会社で普通に積立ても給与となります。

  • 裏って、そもそも、今の制度と、 環境を書かないと。 メリットだらけですよ。 まず、退職金って、何年で例えば10年でいくら、40年でいくらもらえると思って仕事をしてます? わかれば、制度的にね。 まあ、この回答で、理由がわかると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる