教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の旦那のことなのですが… ・会社は株式会社です。 ・社会保険はありません。(私も子どもも国保です) ・いつも7時…

私の旦那のことなのですが… ・会社は株式会社です。 ・社会保険はありません。(私も子どもも国保です) ・いつも7時30分~21時まで仕事をしています。 ・遅い日は23時までのときもあります。 ・残業代はつきません。 ・お昼休憩がない日もあり、昼ゴハンを食べないで帰ってくる日もあります。 ・タイムカードはありません。 これって違反ですよね? 旦那は電柱に登る仕事をしていて、いつ落ちて怪我をするかわかりません。 日給月給で1日行くと8500円です。 残業代がつかないので、16時間働いても、8500円なんです。 23時に帰ってきた日なんか、時給にすると531円です(--;) 労働基準に違反していますよね? こんなときは、どこに相談すればいいのですか? 私も旦那も、無知で どおすればいいかゎかりません。 もし相談に行って違反だとわかると営業停止ですか? 営業停止になると仕事がなくなり収入がなくなりますよね? タイムカードがないと証明できませんか? 給与明細は、時間などは書いていなくて金額だけです。 不安だらけです↓

補足

旦那は正社員です。 大雨でも台風がきても仕事はあります↓

続きを読む

244閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >・会社は株式会社です。 会社法制定および有限会社法廃止により現在は原則すべての「会社」は株式会社です。 会社法制定以前からの有限会社も株式会社になっています。 (一部、特定有限会社として存続している場合があります) >・社会保険はありません。(私も子どもも国保です) 法人であれば会社としては社会保険は強制加入です。 事業者としては強制加入でも一定の条件では加入させる義務のない社員はいます。 ですが正社員であれば加入が必須です。 社会保険事務所に一度問い合わせてみてください。 >・いつも7時30分~21時まで仕事をしています。 >・遅い日は23時までのときもあります。 36協定がなければ違法。 36協定がありそこで規定された範囲内であれば法定労働時間の延長は可能です。 ただその時間だと仮に36協定があっても超過しているのではないかと思います。 会社に確認してみてください。 >・残業代はつきません。 >・お昼休憩がない日もあり、昼ゴハンを食べないで帰ってくる日もあります。 労働基準法第41条の管理監督者であれば残業や休憩の規定は適用されません。 (役職者ではなくあくまでも第41条の管理監督者でなければなりません) そうでなければ違法です。 残業代については通常の賃金に含むとしている場合もありますが、その場合は通常の賃金とは明確に区分されいくらが残業代相当なにかが明確になっていなければなりません。 もちろんその上で労基法の基準で計算した額以上になっていなければ不足分は追加で支払わなければなりません。 >・タイムカードはありません。 それだけで即違法ということはありません。 労働時間の把握については下記のいずれかを原則とします。 ア 使用者が、自ら現認することにより確認し、記録すること。 イ タイムカード、ICカード等の客観的な記録を基礎として確認し、記録すること。 ただしこれらが難しく自己申告制により把握を行わざるを得ない場合は使用者は適正な措置を講ずる必要があります。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0406-6.html ただし管理監督者の労働時間は自己の裁量に任されますので労基法の観点からは労働時間把握の必要はありません。 (とはいえ、管理監督差とはいえ健康管理の観点から過重労働にならないよう時間把握をしておく必要はあります) とりあえず、労働基準監督署に聞いてみてはいかがでしょう。 管轄は会社の所在地の労基署ですが、まずは話を聞いてみたいということであればどこの労基署でも電話ででも大丈夫ですよ。

  • 株式会社が正社員に社会保険料を納めていなければ違法です。 契約社員なら契約内容に準じます。 でも日雇いだと雨が降れば旦那は無給で家でゴロゴロします。 仕事がなくても同じことです。 こんなご時世ですから、怪我や過労に注意して自分たち家族の体は自分たちで守りましょう。 そのための転職も選択肢だとは思いますが職人の世界ですから雇い主の信頼を得るのが第一ですよ。

    続きを読む
  • 労働基準監督署に相談しましょう 営業停止にはならないと思いますが 辞めるつもりで相談たほうがいいです 色々と

    続きを読む
  • 104で旦那さんの会社の所在地の最寄りの労働基準監督所を調べてご相談下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる