教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【ピアノ】発表会後の講師へのお礼 お世話になります。 小1の子どもが半年前から個人の先生にピアノを習っています。…

【ピアノ】発表会後の講師へのお礼 お世話になります。 小1の子どもが半年前から個人の先生にピアノを習っています。 始めてからまだ半年ですが、来月に発表会があります。よく発表会後に講師に謝礼をお渡しすると聞くのですが半年程度、童謡程度でもお渡しするものなのでしょうか? クラシックだとかコンクールとかでなくてもお渡しするものなのかな?とふと疑問に思いました。 お渡しするとしたら どれくらいの金額の 何がいいのでしょうか? 例:3千円くらいの花束 5千円くらいの商品券 1万円くらいの現金 など ご自身またはお子様などでご経験のある方 どうぞよろしくお願いいたします。 ※レッスンは30分間、発表会のためのに特別な練習時間を取る訳ではなく通常の30分間で行っています。 発表会は講師が元々勤務されていた大手楽器メーカー系列の教室と合同です。

続きを読む

611閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これはもう、教室ごとに違うとしか。本当にもう、違います。 教室内に知人(気軽にあれこれ聞けるような)がいないなら、今回はとりあえず様子見から始められては?と思います。 当日、よその親子さんの様子をよく見てみましょう。 封筒の包みや、花束のやりとりが多くあるのか、無いのか。 それによっては、次回のレッスン時に、何かを渡すことも考える。 「遅くなりましたが」「当日だと却ってご迷惑かと思いまして」などと言い添えれば大丈夫。 そうでなければ、丁寧なお礼の言葉のみ。心から感謝の気持ちを伝える、だけ。 多分これでいけるような気はしますが。 習い事の世界は、時代の流れもありますが、 そもそも昔から本当に、先生ごとの差が大きいです。 もう昭和の昔に私が習ったころにも、すでに先生による差は大きくて、 ・そもそも、そんなものは不要です。お気軽に考えてください。 ・発表会費用として、最初からお礼代金を含めて徴収されてるから大丈夫。 ・当日に現金を渡すのが当たり前、それを知らないなんて常識がない。と先生から叱られ、慌てて払う。 それでいて「発表会費用が足らず、赤字が出たから」と後日追加徴収される。 その費用明細には、親を叱り飛ばして集めた現金の記載はなし。 とかもう本当に色々と。 この最後のケースのようなところは、今はもうないと思いますが(本格的なところだと判りません) ただ、こういうことって最初が肝心というと、言い方が変ですが。 一度始めてしまったら、次回以降に止めるわけにはいかないですし、 次第に大規模にすることはあっても、縮小するわけにもいかないものです。 今回は「初めてなので、色々と勝手がわかりませーん」という感じを前面に出しまくって、様子を見る感じでもいいかもですし、 渡すにしても、小さなかわいい花束を子供から。だったらあまり大袈裟にはならないので、来年以降のことを考えるとお気軽な感じで、良いかもしれません。

    知恵袋ユーザーさん

  • コンクールと違って、発表会で金品等のお礼をお渡しするというのは、昭和生まれの私の時代ですらあまり聞いたことはありません。 たいてい先生の演奏後に花束をお渡しする感じでした。 お礼…という感じでは無かったですけどね…。 ただそういう習慣って、昔よりも簡素化している教室もけっこうあると思います。 教室によっても違うと思うので、同じ教室の人に聞いてみては? あと、発表会の規模によると思いますけどね。 ちゃんとした発表会では無くて、レッスン方針としてしょっちゅうプチ発表会みたいなのをやってるような教室とかだと、先生に花束は大袈裟かもしれませんし。 なんていうか、授業参観に近いような発表会の場合は…。

    続きを読む
  • 基本的には「発表会」は子供の発表イコ-ル講師の指導力が評価される場です。 レベルの低い教室は、当然、生徒の弾き方の癖が抜けていなかったりと指導力を見られる機会です。 コンク-ルになると個人的に指導や当日に帯同していただく等、金銭や謝礼が発生しますが、今回は月謝の中でのやりくりですし不要と思います

    続きを読む
  • 教室毎の慣習によります。 同じ保護者どうしのつながりがあると思うので、そこからこっそり聞き出すのが良いですね。 ちなみに私は、発表会後も、全国規模のコンクールで賞を取った後も、一度もお礼という名目で金品を渡したことはありません。 レッスン代や発表会参加費という正式な費用だけで、十分お礼というか対価になっていると思うからです。 ただし、旅行に行ったときのお土産は買って渡しています。個包装のお菓子の詰め合わせです。その理由は、先生への感謝も無くはないのですが、同じ生徒同士で分け合って「いつもお疲れ、これからも頑張ろうね」という意味合いが強いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる