教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜のコンビニバイトって力仕事ばかりでしょうか? 女(主婦)そんなに力に自信がないのです。 時間帯的に1番安定しそうな…

深夜のコンビニバイトって力仕事ばかりでしょうか? 女(主婦)そんなに力に自信がないのです。 時間帯的に1番安定しそうなのが深夜なんです、、、

26閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子供が小さかったので、夜は旦那が面倒見て22時から2時までを10年以上やってきました。 ドライ(店の8割を占める常温の商品)の納品が来るのが夜だったので、全く体力に自信なかったけど、生活もかかってるので簡単には辞められないと頑張りました。 1番大変なのがソフトドリンクをウォークに運んで箱開けて入れる作業。 新商品が入る月曜日の深夜は量も多いので、大変でしたが裏で黙々と作業できるので私は嫌いではなかったです。 さすがに去年やめた時は、膝もおかしくなったし体力的にしんどかったですが、私あと数年で60ですよw 10年の間に、ウォーク作業は大学生の女の子もやってたし慣れれば意外といけます。 店によって、その時間はお弁当類しかこない店もあるので、力使わないでもいけますよ。 私はフライヤー清掃の方が好きではなかったわ^^;

  • 深夜のコンビニバイトの仕事内容は店舗によりますが、商品の補充や清掃など一部力仕事が含まれることもあります。しかし、レジ業務や商品の陳列など、力を必要としない作業も多いです。自分の体力に自信がない場合、面接時にその旨を伝え、適切な業務を割り振ってもらうことも可能です。また、深夜勤務は法律で22時から翌5時までの労働は原則禁止されていますので、その点も確認してください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 深夜のコンビニバイトは、以下のような仕事が主になります。 ・レジ業務 ・商品の陳列や補充 ・店内の清掃 ・納品の受け取り 力仕事は比較的少なく、主に立ち仕事が中心です。ただし、重い商品の移動や夜間の納品の受け取りなど、ある程度の力仕事もあります。主婦の方でも対応できる範囲の作業が多いと思われますが、個人差があるので無理のない範囲で対応することが大切です。 深夜のコンビニバイトは人手が少ない分、比較的落ち着いて作業できる利点があります。ただし、夜勤は体力的にも精神的にもある程度の負担がかかるため、体調管理が重要になってきます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる