教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職代行で仕事を辞めました。 郵送でのやり取りなので、 元職場から退職届を書く書類を郵送してもらい 私が直筆で書き返送…

退職代行で仕事を辞めました。 郵送でのやり取りなので、 元職場から退職届を書く書類を郵送してもらい 私が直筆で書き返送しました。 ここからまた病院にも行きたくて国民皆保険に入りたく近くの市役所へ行きたいのですが、あと半月ほど届くまでに時間がかかるっぽいです。 色々調べたら国保に入る場合は、退職後の社会保険の資格喪失日を確認できる証明書または退職証明書、離職票など必要となり手続きが出来ないみたいなのですが それまでは病院へ行けないのでしょうか。 3割負担で病院へ行きたいので、急ぎでは無いけどやっぱり事故にあった時や急になにかが起きた時保険証が手元にないのは常にひやひやしてしまい どうにか手元に書類がない状態でも役所へ行き 国保の保険証を発行して貰えないでしょうか。 詳しい方よろしくお願いいたします!

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 市町村によっては、書類がなくても加入手続きが出来るところはあります。 ↓こちらがその例です。 https://www.city.kiyose.lg.jp/life/shushoku/shushoku_faq/1006827.html 一度、市役所に確認されてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 病院行けますよ。 とりあえず全額自己負担で払っておいて、保険証ができてから病院に保険証を持っていけば返金されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる