教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25歳。転勤ありの彼氏との同棲、どう働くか悩んでいます。 はじめまして。ぜひアドバイスいただきたいと思っています。

25歳。転勤ありの彼氏との同棲、どう働くか悩んでいます。 はじめまして。ぜひアドバイスいただきたいと思っています。数年遠距離交際していた彼が異動となり、今よりさらに遠方の地へ引っ越すこととなりました。 長い間耐えたのですが遠距離交際も寂しく、交通費などお金もかかる、結婚を考えていたということもあり 両家に挨拶を済ませた上で引越し同棲し始めました。 引越し前までは私も仕事をしていたのですが、勤務内容が合わず心身調子を崩してしまい退職しました。ちょうど彼の異動とタイミングが重なったこともあり、引っ越しの決め手となりました。 引っ越しを済ませ土地にも慣れてきたので、私も仕事をしようと思うのですがどういう雇用形態で働くか悩んでいます。 というのも、 お互い関西出身で、彼は結婚したら絶対に関西に戻りたいそうで、その旨も会社に伝えているようです。 話を聞く限り、ほぼ確実にこの要望は通るようです。 両親もいますし慣れ親しんだ土地に居た方が安心ですし私も同意しています。 ただ彼の仕事の立場上、1.2年ほどは役職を任されているためすぐには難しいです。 籍だけ先に入れることも考えていますが、 今回彼が異動になった理由として、 結婚していない、身軽な状態ということ も大きくあります。 今結婚してしまうと、妻側(私)も一緒に住んでいるのだしこっちで身を置いてそのまま仕事してほしい。となりかねないそうです。 (会社には同棲していることは隠しています) この状態で転職するにも、 あと数年で籍を入れ引っ越すことになるので 正社員で働くのは難しいのでは…と思っています。 選択肢としては、 ・籍を入れ、数年後引っ越すかもしれないことを隠して正社員入社する →例えば引っ越し転勤があっても続けられるリモートワークが可能な仕事。 ⚠︎パソコンスキルは入力程度、事務職経験なしなのでまず求人がないことがネック →今まで経験したことのある技術職で全国展開している会社に正社員転職 ・派遣/契約社員でスキル不問の事務職の経験を積みながらパソコン勉強→次の転職に活かす ・技術職にフルタイムパートとして勤務 ・割り切って軽作業フルタイムパート などです。 やはり正社員になってしまえすれば 保証や結婚、育休などありますしその方がいいかなとは思っているのですが、 もし全国展開しているところで正社員を目指すとして、次の彼の勤務地が関西のどこになるかは不明なため 通勤可能な範囲になるかわからない不安があります。 彼からは、 最終働かなくてもいいけど、何もしてないと暇だろうし、正社員でも派遣でもバイトでもなんでもいいからやりたいように働いてくれたらいいとありがたいことに言ってもらえてます。 正社員目指したとしてもすぐ辞めてしまうのも周りの人に迷惑かなと思ったりしますが どのパターンであれどやめるのには変わりないのであまり気にしない方がいいでしょうか。。 今後結婚することなども考えるとお金は貯めておきたいですし、彼に頼りきりになるのも申し訳ない、自分が自由に使えるお金も稼ぎたいなと思ってます。 まとまりのない文章で伝わりきらない部分もあるかと存じますが、 ぜひみなさんの経験談、アドバイスよろしくお願いします!

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • 雇用形態はどうであれ、かなり先の予定なので、企業側には伝えなくてもいいと思います。 これは大変失礼な言い方になってしまうかましれませんが、お許しください。 例えば、彼側が転勤の意向を伝えているけれども、もっと先に延びてしまうかもしれない。とか、半年後、一年後、2人がどうなっているかもわからないですよね。 未来のことなんて、予定であって実際どうなるかわかりません。 1年2年後の事を企業に伝えたとしても、内心みんな同じこと思うと思います。 その時がくれば、同棲している彼が転勤になったので、籍もいれる予定で◯月には退職・あるいはリモートでできないかなど、会社に相談したらいいと思います。 あなたが希望されている、大手企業の正社員を目指されたほうが、福利厚生もしっかりしているだろうし、安定しているのでいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 1.2年後の役職全う後、ほぼ確実に関西に戻るという希望が叶うのであれば、 それまで主様は関西(中心部の大阪なら彼の関西転勤後も安牌では?)で正社員として働き、彼が関西に戻って来たころに籍を入れて一緒に生活をスタートすることは考えていらっしゃらないのでしょうか?? 正社員でも派遣でも、フルリモートが可能になったり何でも融通が利く仕事は中々無いと思います。 それで転職の繰り返しとなってしまっては主様のスキルや今後の貯金がないがしろになってしまうのではないでしょうか。 今後の人生の方が長いのですから、もし彼氏様が1.2年後に関西に戻って来れるのであればあと少しは遠距離で貯金し、ちゃんと生活が落ち着いてから籍などは考えた方が良いと思いますよ。まだまだ焦る年齢でもないですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる